
au損保って知ってますか?
最近、自転車事故での多額の賠償金請求がニュースとなり、自転車保険をはじめとした損害保険が注目されています。そんな中、豊富な保険商品のラインナップで注目を集めているのが冒頭のau損保なんです。今回は、注目度上昇中のau損保について、
その内容から口コミ、気になる解約方法まで紹介します!
目次
au損保ってなに?
KDDIが代理店として販売している保険商品であるauのほけん・ローン。その中のひとつに、
「auの損害ほけん」があります。auの損害保険だからau損保と略されることが多いです。
さて、au損害保険とは自転車事故や旅行中のトラブル、ペットで困ったことなど生活する上で何かしらの問題が発生した場合に適応される保険のことで、生命保険とはまた違ったものです。以下のとおりau損害保険には、7種類の保険があります。
- au自転車向けほけん
- au国内旅行ほけん
- au海外旅行ほけん
- au損害ほけん 日常の事故
- au損害ほけん 交通事故
- auペットほけん
- auゴルフほけん
au自転車向けほけん
最も人気なのが自転車保険。日常生活で自転車を利用している人を様々なトラブルから補償してくれる内容となっています。簡単にいうと、自転車事故や自転車以外の交通事故における、ケガの治療費や賠償責任の補償をサポートしてくれる保険です。後ほど詳しく説明します。
料金 | 内容 | |
au自転車向けほけん | 360円/月~ | 自転車事故および自転車以外の交通事故での ケガ治療費や他人への賠償金など |
※料金は最安値を表示
au国内旅行ほけん
国内旅行中に怪我をしたり、他人への賠償責任を負ったりなどの、国内旅行中のトラブルに対してサポート・補償してくれる保険です。家族全員が入れるプランなので、家族旅行中に何かあった時のためにも、入っておくと安心ですね。
料金 | 内容 | |
au国内旅行ほけん | 262円/日・1人~ | 国内旅行中の、ケガや他人への賠償責任の補償 |
※料金は最安値を表示。人数や日数によって異なります。
au海外旅行ほけん
海外旅行ほけんでは、怪我や病気、旅行中に持参した物が壊れたり賠償責任を負わされたなど海外旅行中の様々なトラブルに対しての費用を負担してくれる保険です。海外旅行では、日本とは全然違う不慣れな環境であるため、様々なトラブルが発生しやすいでうよね。そして、海外で怪我や病気の治療を受けると莫大な費用がかかる例が多いため、出来る限り海外旅行保険を利用したいもの。不安を感じるなら、保険に加入すべきです。安心をお金で買えるのが保険商品です!
料金 | 内容 | |
au海外旅行ほけん | 1,037円/日・1人~ | 海外旅行中の治療費・賠償責任など |
※料金は最安値を表示。人数や日数、渡航先によって異なります。
au損害ほけん 日常の事故
日常生活上の怪我や、スポーツによる怪我から猛暑による熱中症など、日常生活での身体的なトラブルに対して補償サービスがある保険です。保険の対象者は、本人のみのタイプから、家族全員のタイプがあるので自分のスタイルに合ったものを選択可能。家族にスポーツ真っ盛りな子供がいたりする場合におすすめの保険です。
料金 | 内容 | |
au損害ほけん日常の事故 | 380円/月~ | 自宅やスポーツなどでケガした場合の補償 |
※料金は最安値を表示
au損害ほけん 交通事故
交通事故による怪我を保障してくれる保険です。もちろん、自転車による交通事故によって怪我をした場合も補償してくれます。また、日常生活の事故で、法律上の損害賠償責任を負った場合、すべてのコースで最大1億円を補償してくれる心強い保険でもあります。
料金 | 内容 | |
au損害ほけん交通事故 | 300円/月~ | 交通事故によるケガを補償 |
※料金は最安値を表示
auペットほけん
自分の飼っている大切なペットの入院や手術などの治療費にかかる負担をサポートしてくれるペットのための医療保険です。生後30日~10歳までのペットが加入できるうえ、継続で申込む場合には年齢制限がありません。また、契約者限定でペット専門の獣医師に無料で相談することができるので、ペットの体調についての相談など気になることにも対応してくれる保険です。
料金 | 内容 | |
auペットほけん | 990円/月~ | ペットの治療費・通院費を負担サポート |
※料金は最安値を表示。ペットの種類や年齢によって細かく分かれています。
auゴルフほけん
ゴルフ愛好家にピッタリの内容となっているのがゴルフ保険。ゴルフのプレイ中に発生した怪我やゴルフ用品の破損を保障してくれるのはもちろんのこと、他のプレイヤーに怪我を負わせてしまった場合などの賠償責任に対する補償も受けられます。ホールインワンやアルバトロスによる思いがけない出費にも対応OKです。
料金 | 内容 | |
auゴルフほけん | 428円/日~ | ゴルフ中のアクシデントなど出発~帰宅までを補償 |
※料金は最安値を表示
いちおし!au自転車向けほけん
au損保で最も人気があるのがau自転車向けほけんです。埼玉県などをはじめ自転車保険への
加入が義務化されている県も徐々に増えはじめ、自転車保険は生活する上で必須のものになりつつあります。そんな状況で、auの自転車保険が人気を集めています。
その、人気の秘密は、なんといっても料金の安さでしょう。詳しく見てみましょう。
まず大きく分けて、「Bycle」「Bycle Best」の2タイプあります。他にも高齢者向けもありますが今回はこの2つを説明します。この2つの違いは、こちら側の怪我の保障範囲が異なる点。それだけで、補償額は全く同じです。
- Bycle:交通事故の怪我(自転車事故含む)のみ保障の対象
- Bycle Best:日常生活の怪我(交通事故、自転車事故含む)まで保障の対象
ちなみに、日常生活における怪我とは交通事故によるものはもちろん、スポーツ中や階段から落ちた際の負傷などが含まれます。個人賠償責任については、どちらの商品も日常生活での賠償責任(交通事故含む)が対象となります。また、1人のみを補償する「本人タイプ」以外に、家族全員をまとめて補償する「家族タイプ」と、配偶者以外を補償対象とする「本人・親族タイプ」が存在します。「家族タイプ」なら家族が何人でも保険料は一律のため、1人ずつよりもお得に加入できるんです。
〈例・4人家族の場合〉
自転車向け保険Bycleの「家族タイプ」(ブロンズコース・月払)に加入
・家族4人がそれぞれ加入した場合:1人360円でトータルで月額が1440円
・「家族タイプ」に加入した場合:一律790円(家族が何人の場合でもで全員が補償の対象)
保障内容はブロンズコース・シルバーコース・ゴールドコースの3種類です。以下の表に簡単にまとめてみました。
ブロンズコース | シルバーコース | ゴールドコース | |
---|---|---|---|
個人賠償 責任額 | 2億円 (ブロンズコースのみ はずすことが可能) | 3億円 | 3億円 |
死亡・ 高度障害 | 最大250万円 (自転車事故は倍額。 ヘルメット着用は さらに100万円上乗せ) | 最大400万円 (自転車事故は倍額。 ヘルメット着用は さらに100万円上乗せ) | 最大400万円 (自転車事故は倍額。 ヘルメット着用は さらに100万円上乗せ) |
入院 (日額) | 4,000円 (自転車事故は倍額) | 6,000円 (自転車事故は倍額) | 6,000円 (自転車事故は倍額) |
手術 | 2万円、4万円 (自転車事故は倍額) | 3万円、6万円 (自転車事故は倍額) | 3万円、6万円 (自転車事故は倍額) |
通院 (日額) | なし | 1,000円 (自転車事故は倍額) | 2,000円 (自転車事故は倍額) |
評判は上々!?口コミもチェック!
次は、気になるインターネット上の口コミを見てみましょう!
保険料が安いこと。年一回の支払いにすると月払いより若干安くなること。
インターネットで手続きが簡単だったこと。(30代 男性)
参考:オリコンランキング 自転車保険の比較・口コミ
家族の損害まで保険適応になること。(30代 女性)
参考:オリコンランキング 自転車保険の比較・口コミ
通信料と一緒に支払うから忘れない。(50代 女性)
参考:オリコンランキング 自転車保険の比較・口コミ
自分だけでなく家族の分まで保障してくれる点や、保険料が安いのに保障内容が充実しているという高評価な口コミもありました。インターネットからいつでも簡単に申し込める点や、契約がスムーズで支払いもスマホや携帯とまとめて簡単に済ませることができる仕組みなどに対する好意的な口コミが多いように感じられます。
au損保の解約方法は?
保険を契約しても内容が自分に合わなくなった場合は解約しますよね。解約する場合に、通常の保険会社では電話や書面での解約手続きが必要となるケースが一般的です。
でも、au損保ならインターネットでの解約が出来ちゃいます!これ、実はかなり便利なサービスです。解約の電話ってなぜかめんどくさくって結局ずるずる保険料だけ支払い続けてしまうパターンも多いんだとか。なので、au損保は解約も簡単なのでよりおすすめです。
〈解約手順〉
「お客さま専用ページ」にログイン
↓
「解約」
↓
解約したい保険契約を選択
↓
「解約する」を選択
↓
手続きを進めれば解約完了
まとめ:auユーザーなら支払いもラクラク♪
auひかり・auスマホユーザー(au会員)なら、保険料金の支払い方法をauかんたん決済を
選択すれば、月々の電話料金などと合算して支払うこともOK。支払いをひとつにまとめられるのって本当に便利ですよね!この機会に、生活に必要なことはauにまとめてみてもいいかもしれませんね。スマホがauなら家のネット環境はauひかりにして、義務化になりつつある自転車保険や、日常生活で気になる保険もau損害保険に加入して支払いはすべてauかんたん決済に
1本化するのが便利でお得です!