Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

auひかり徹底調査

J-POPが充実!?音楽聴き放題のau「うたパス」ってどんなもの?

更新日:

J-POPが充実!?音楽聴き放題のau「うたパス」ってどんなもの?

au「うたパス」ってご存知ですか?最近auユーザー以外でも利用が可能となり、ますます
便利な音楽聴き放題のサービスとなったようです。今回は、この「auうたパス」について
解説します。便利なサービスなのですが、ピタッと合う人と合わない人がいるので、使って
みようか迷っている人は、この記事を読んで参考にしてみてくださいね!

au「うたパス」ってどんなもの?

au「うたパス」とは大手携帯キャリアauの大元であるKDDIが運営している音楽配信サービスのことをいいます。定額で4000曲以上が聴き放題なところが最大のウリで、多くのau
ユーザーから支持を得ています。そして、実はauうたパスはauユーザーだけでなく、au以外
のApleユーザーでも契約さえすれば利用することができます。元々はauユーザー限定の
サービスだったのですが、2018年8月から、利用したい人は契約すれば誰でも利用OKと
なったのです。もちろん、スマートスピーカーからの利用にも対応しています。

auうたパス概要
提供会社KDDI
提供音楽4,000の音楽プログラム/500万曲
再生方式アプリより音楽プログラム再生が基本/Myうたプラスで自由にカスタム
対応機器auのスマホ・タブレット/ihone/iPad/Amazon Echo/Google Home
歌詞表示表示あり

auうたパスの料金

業界最安の音楽配信サービスと言われているauうたパスの料金、気になりますよね。ここでは料金について詳しく紹介します。ちなみに、auユーザーとiphoneユーザーで料金が異なります。料金は以下の表の通りです。

auうたパス
月額料金
【auユーザー】【Appleユーザー】
MyうたプラスベーシックMyうたプラスベーシック
月額料金500円300円600円360円
毎月10曲DL××

ちなみに、料金割り計算となるため、仮に月末に契約しても一月分の料金を請求されることがないのでその点も安心できます。

Myうたプラスとベーシックの違い

 ベーシックMyうたプラス
音楽プログラム
再生方法
シャッフル再生のみ固定曲順再生
・シャッフル再生
Myうた機能なし・毎月10曲ずつ保存可能
保存曲はいつでも自由に聴ける
保存曲はオフライン再生も可能

まず、基本的な利用スタイルである「音楽プログラム」について説明します。「音楽プログラム」とはアーティストやテーマに合わせて曲を詰めわせたプレイリストのこと。auパスでは「音楽プログラム」ごとに再生するのが基本スタイルです。その音楽プログラムの再生方法が、ベーシックではシャッフル再生のみです。つまり、自由な曲順で再生は出来ず、好きな曲を好きな時に聴くということができません。しかし、Myうたプラスにすれば、自分でカスタムした固定順での再生も可能となり、好きな曲を自由に聴くことができます。また、もう一つの大きな違いとなるのが「Myうた機能」です。この機能は、毎月10曲分が自由に使えるようになるものです。この、Myうたに保存すれば、いつでもオフラインでも、自由に聴くことが可能となります。最大60曲まで毎月10曲ずつ増えるので、1ヶ月で10曲、2ヶ月で20曲・・・というように、長期利用することでどんどん自分好みのMyうたを作成していくことができる仕組みです。

auうたパスのメリット

1.とにかく邦楽のラインナップが豊富
2.月額料金は業界最安
3.毎月好きな曲を10曲DLできる
4.新曲は即配信
5.歌詞を表示してくれる

音楽配信サービスって実は世界中に色々ありますよね。特に、Apple MusicやSpotifyなどは
そんなサービスの代表的存在です。しかし、Apple MusicやSpotifyは配信曲そのものは多いのですが、配信内容は洋楽のラインナップが大多数。その反面、邦楽のラインナップが微妙な選曲かつ配信数も少なめ。邦楽好きにとってApple MusicやSpotifyなどは物足りないものです。が、それらに比べてauうたパスは本当に邦楽に強いんです。「そうそう、コレだよ!」と思うこと間違いなしのラインナップが揃っています。しかも、楽曲聴き放題。嬉しいですね~!
以下に、4000以上のプレイリストの中のアーティストの一部を紹介します。ピンク文字の
アーティストは「AmazonMusicUnlimited」や「GooglePlayMusic」では提供されていないアーティストです。ほんの一部ですが、これだけでもauうたパスが邦楽に強いことがよくわかりますね!

〈邦楽アーティストの一部抜粋〉

・ケツメイシ
・スピッツ
サザンオールスターズ
・ポルノグラフィティ
・モーニング娘。
・レミオロメン
安室奈美恵
・平井堅
・星野 源
・ももいろクローバーZ
・コブクロ
・YUKI
・SEKAI NO OWARI
・Superfly
・RADWIMPS
・ONE OK ROCK

auうたパスのデメリット

メリットがあればもちろんデメリットもあります。

1.PCから再生できない
2.好きな曲から再生できない

auうたパスは「うたパスアプリ」というアプリをダウンロードして視聴します。このうたパスアプリは、スマホやタブレット専用のためPCでは利用できません。そのためPCからは楽曲
再生できないのです。また、再生順は「曲順再生」と「シャッフル再生」の2種類のみで、好きな曲から再生することが出来ません。ただし、ダウンロードして保存している曲は好きなものから聞くことが出来るので、いつでも聴きたい好きな曲はダウンロードしておけば問題ないですね!

話題のスマートスピーカーからの利用方法

Google Homeを利用する

スマートスピーカー「Google Home」でauうたパスをするためには、auIDが必要となり
ます。ちなみに、AppleIDでは利用不可です。なお、現段階では、「Myうたプラス」で
利用可能な「Myうた」機能や、固定曲順再生は利用できません。これはもちろん、今後
段階的に利用できるようになるかもしれません。さて、利用方法いたってシンプルで、
基本的に「何か曲かけて」や「音楽かけて」の指示で音楽を再生してくれます。毎日更新
される「あなたのためにオススメする50曲」というプレイリストが再生されます。
アーティスト指定や、プレイリスト名での再生も可能です。

 音声指示の例
音楽再生「何か曲かけて」
「音楽かけて」
「サザンオールスターズの曲かけて」
「星野源の曲をかけて」
「カラオケ最新ヒッツをかけて」
「ニューリリースJ-POPをかけて」など
曲送り「次の曲にして」
停止「止めて」「音楽をストップ」など

Amazon Echoを利用する

Google Home同様にスマートスピーカー「Amazon Echo」でもほぼ同じように利用OK。
同じく利用には、auIDが必要となります。AppleIDでの利用不可です。Amazon Echoでも
同じく現段階では、「Myうたプラス」で利用できる「Myうた」機能や、固定曲順再生は
利用不可です。

 音声指示の例
音楽再生「何か曲かけて」
「音楽かけて」
「安室奈美恵の曲かけて」
「スピッツの曲をかけて」
「ニューリリースJ-POPをかけて」など
曲送り「次の曲にして」
停止「音楽を止めて」「ストップ」など

様々な特典サービスがお得

auうたパスは音楽を聴き放題で楽しむだけでなく、様々な特典サービスがあり、とても魅力があります。では、特典内容をみてみましょう。

auパスを無料で試してみる!

auうたパスの利用を迷っているなら、30日間の無料体験を是非とも試してみてください。
これは、30日間以内に解約すれば料金がかからないものなので、利用してみて気に入らなければ30日間以内に解約すればOK。こんな嬉しいサービスは利用しないともったいないですよ。

火曜日はカラオケが最大1,200円オフ!

毎週火曜日に対象カラオケ店で会員クーポンを提示するだけで、ルーム料金が最大で1,200円オフになる特典もあります。
〈対象店舗〉
・SHIDAX
・カラオケ館
・歌広場
・パセラ
・Borabora
・JOYSOUND直営店
また、同様に条件にて飲み放題を200円オフにすることもできますよ。

アーティストと曲を聴きながらチャットできる!

アーティストと一緒に音楽を聴きながらチャットを楽しむオンラインイベント「Listen with」の利用が可能となります。利用方法は、イベント開催日にうたパスアプリから「Listen with」の項目を選択して、曲を聴きながらチャットをするといういたってシンプルなものです。

ライブご招待・先行予約

うたパス会員だと、人気アーティストのライブチケットを先行予約が可能となったり、ライブへ無料招待(抽選)などの特典があります。これまでの無料招待の一例は、「ONE OK ROCK」や「MISIA」など有名アーティストのライブへの無料招待が挙げられます。ちなみに、招待人数は多い場合ではなんと数百名単位で招待されているんです。

まとめ

auうたパスは、特に邦楽ををよく聞く人は必見のサービスということがわかりましたね。
自宅でも外出先でも音楽をかけっぱなしにしているなら、auうたパスを利用しましょう。
間違いなく月額料金の元がとれると思います。また、auうたパス以外にも自宅では「youtube」などでも音楽や動画を楽しむ人は、自宅はauひかりの光回線を引くのがおすすめですよ。auひかりの光回線をひけば、スマホやタブレットはもちろんのことauうたパスが利用できないPCで通信量を気にすることなく、音楽や動画を楽しむことが出来ます
それに、auユーザーならスマートバリューなどの割引サービスも受けられちゃうし、
代理店から申し込めばキャッシュバックまでもらえます。auユーザーは特に要チェック!

auひかりへの申し込みはコチラから