
インターネット回線を自宅に引くには開通工事が必要です。
申し込みして工事日を決めたり工事に立ちあったりと、業者と対応するのってなにかと億劫ですよね。そこで、気になるのが話題のauスマートポート!このauスマートポートなら、届いた機器をコンセントに繋げるだけでインターネットに即接続できちゃいます。わざわざインターネットの開通工事をする必要がなく、なんとも手軽にインターネット環境を自宅に作ることが出来るのです。
と、いうことで今回は自宅用Wi-Fiルーターであるauスマートポートの解説と、同じauから
提供されている光回線のauひかりを比較していきます。
目次
auスマートポートとは
auスマートポートをものすごく簡単に説明すると工事無しで届いたその日からインターネットに接続できるサービスです。
通常、自宅にインターネット回線を引くためには、工事が必要になります。工事には数万円の工事費用が発生しますし、繁忙期には工事までの1か月~2か月ほど待たされてしまうこともあります。
すぐ使いたいのになかなか工事してもらえなくて困ってしまうこともあります。
しかし、このauスマートポートなら、コンセントに差し込むだけでWi-Fiが使えるようになるので工事が必要ありません。工事不要ですぐにインターネットが使えるということがauスマートポートの最大の特徴です。
auスマートポートで使用する機器は「Speed Wi-FiHOME L01」です。auひかりが対応しない地域やマンション、工事を許可しないマンションなどでもauスマートポートは利用可能です。有線LAN、無線のWi-Fiどちらも対応しています。また、auスマートポートには同時に最大20台まで接続できるので、家族全員分のスマホ・パソコンが利用できます。ただし、家のどこに設置しても使用可能ですが自宅以外に持っていって使用することはできません。
auスマートポートの速度
auスマートポートの速度は下り(受信)最大440Mbpsとなっています(auの公式HPでは
受信最大440Mbpsと表記)。ちなみに、送信のことを上りと表現します。また、auスマート
ポートと同じようなサービスであるソフトバンクAirの速度は最大で261Mbpsです。
auスマートポートのほうがソフトバンクAirよりも速いですね。これは、auスマートポート
では「キャリアアグリゲーション」というKDDI独自の技術を採用しているからです。
キャリアアグリゲーションとは、2つの回線を1つの回線にまとめる技術のことで、これを用いると2つの回線の速度を合わせることができます。そのため、通常よりも速い速度でのサービス提供が可能となっているわけです。
通信制限について
通信制限は、直近3日間のうちで通信データ量が10ギガを超えると通信制限がかかります。
この制限に引っかかると、速度が1Mbpsに低下してしまいます。速度低下期間は通信量が
超えた日の18時~2時までの8時間。1Mbpsという速度でもwebサイトの閲覧は可能ですが、
動画やオンラインゲームはほぼできないでしょう。また、月間データ容量も無制限ではなく
30ギガまでと制限があります。なお、動画の画質にもよりますが30分〜1時間の動画を見ると約1GB消費するといわれています。
こうしてみると、auスマートポートはパソコンやスマホのアプリ更新などインターネットを少しだけしか使わず、引越しなどが多い方には丁度いいのかもしれません。しかし、オンラインゲームをプレイしたり動画を沢山見るヘビーユーザーにはおすすめできません。
auスマートポートの料金
auスマートポートのプランはやや複雑で主に3つのパターンに分かれています。
まずひとつは契約期間に縛りのないプランで、いつ解約しても解約金はかかりません。
ただし月額料金は5,880円となっており、auひかりの5,100円(3年プラン)よりも断然高いのでおすすめしません。残る2つは、auスマートバリュー適用なしプランと適用プランです。
今回はこの2つを説明していきます。
月額利用料
ルーター単独利用の場合 | auスマートバリュー専用プランの場合 | |||
---|---|---|---|---|
「2年契約 (誰でも割シングル)」 の場合 | 「WiMAX 2+ おトク割」 適用後 | 「2年契約 (誰でも割シングル)」 適用後 | 「Wi-Fi HOME おトク割」 適用後 | |
WiMAX 2+ フラット for HOME | 4,880円 | 4,380円 ※最大25カ月間 | 4,292円 | 3,792円 ※最大25カ月間 |
当然ですが、auスマートバリュープランの方が月額料金が安いですね。ただ、契約としては
2年自動更新となっているので、途中で解約してしまうと9,500円の契約解除料がかかって
きます。その点には注意しましょう。
auスマートバリューのおさらい
auスマートバリューというのはauひかりとauスマホのセット割でなのですが、auスマート
ポートでも申し込むことができます。スマートバリューの適用により、auスマホの月額料金から最大2000円割引され、家族の分と合わせて最大10台まで割引が可能となります。
しかも、auひかりでは「ひかり電話サービス」の契約が必須なのに対し、auスマートポートでは適用条件ではありません。そのため、簡単にauスマートバリューを利用することが
できます。
〈auスマートポートでのauスマートバリュー適用条件〉
- 新規契約
- 機器購入(Speed Wi-Fi HOME L01)
- WiMAX 2+ フラット for HOMEへの加入
- 2年契約
- auスマートバリューを利用
auひかりとの比較
さて、ここまではauスマートポートについて説明してきました。ここからは、auひかりと
どのように異なるのかを比較解説していきたいと思います。
◆auひかりとauスマートポート比較表
auひかり | auスマートポート | ||
速度 | 1Gbps | 440Mbps | |
工事 | 必要 (公式キャンペーンにより実質工事費無料) | 不要 | |
月 額 料 金 | 戸建て | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年~:4,900円 (ずっとギガ得プランの場合) | 4,880円 (誰でも割シングルの場合) |
マンション | 3,800円 | 4,880円 (誰でも割シングルの場合) | |
データ量 | 制限なし | 30GB | |
キャッシュバック | あり(申し込み代理店により異なる) | なし |
速度に関しては一目瞭然ですが、光回線であるauひかりのほうが断然速いですね。
またデータ量に関しても光回線に使用制限はありません。ただし、やはりauスマートポート
の利点は工事不要なところにあるでしょう。どんな場所でもエリア内であればすぐに使う
ことができます。これに対しauひかりで工事が必要です。しかし、工事費用自体は初期費用相当額割引キャンペーンにより無料にすることもできます。
そして最も気になるのが月額料金です。マンションの場合はauひかりが断然安いですね。戸建てではどちらがお得か月額料金だけでは判断が難しいところです。しかし、何といってもキャッシュバックに関してはauひかりに軍配があがります。キャッシュバック込みで月額料金を比較して考えてみるとauひかりのほうがお得ですね!
auひかりを申し込んでキャッシュバックを貰う方法
auひかりを申し込む際には代理店から申し込んでキャッシュバックを貰うのがおすすめです。
もちろん、どこの代理店で申し込んでも同じというわけではありません。多くの代理店はキャッシュバックをもらうためにはオプションに入らなければならないなどの条件が設定されているところが多いのです。
ここでは、一切オプション加入が不要となっている2つの代理店を紹介します。
どちらの代理店も、auひかりに申し込むだけで現金でのキャッシュバックが貰えます。
やっぱり自由に使える現金を貰えるのってうれしいですよね。
「ネット+ひかり電話」の契約で[アウンauひかりCB]キャッシュバックとともに
高速WiFiに対応したWiFiルーターが貰えます。
まとめ
今回はauスマートポートとauひかりを比較解説してみました。auスマートポートは工事不要で、速度もほかのルーターと比較すると速かったりといいところもありましたね。しかし、
同じインターネット接続サービスならauひかりの方が速いうえに安定していておすすめです!
ただし、工事ができない場合でもauスマートバリューが使いたい場合は、auスマートポートがいいかもしれませんね。