Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

auひかり徹底調査 インターネット徹底調査

通信費節約!auスマホなら光回線を引いてWi-Fi環境がお得らしい

更新日:

通信費節約!auスマホなら光回線を引いてWi-Fi環境がお得らしい

毎月のコストの中で通信費って結構大きな出費だと感じている人は多いものです。
そして、料金と同じようにスマホユーザーがストレスを感じるのは「速度制限」ですね。
出費は抑えたいけどスマホは快適に使用したいものでもありますよね。
今回は、通信費を節約しつつスマホを快適に利用する方法を紹介していきます! 

速度制限を気にせずスマホを利用する方法

スマホの契約プランの内容は5GBの契約をしている人が多いって知っていますか?
何故かというと、容量が多くなればそれだけ料金も高くなるので、いろいろ考えると5GBを契約するのが妥当だからなんだとか。でも5、GBって動画とかゲームをしたりすると
ちょっと心もとないですよね。そこで、速度制限を回避する方法として以下の方法が
考えられます。

・データ容量を追加
・使用アプリを抑える
・Wi-Fiルーターを持つ
・光回線をひいてWi-Fi環境を作る

◆データ容量を追加

これは単純にお金で解決する策ですね。「5ギガじゃ足りない」と思ったら料金プランを
変えてしまえばいいというわけです。懐に余裕のある方はこれでもいいですが、
仮に余裕があっても、お得な方法があればそっちのほうがいいと思ってしまうのは
わたくしだけでしょうか?
キャリアによって多少の違いはありますが、データ定額の料金はほぼ下記ように
なっています。

データ容量月額料金
2GB3,500円
3GB4,200円
5GB(このプランの契約が多い)5,000円
8GB6,700円
10GB8,000円
13GB9,800円

◆使用アプリを抑える

この方法もある意味、スマホをお得に快適に使う業とは言い難いですね。しかし、データを
特に消費してしまうコンテンツを知っておいて損はないと思いますので紹介します。

①動画を見る
現在、YouTubeやAbemaTVなどの数多くの動画サービスがあり、無料で使えるものも多く
人気です。しかし、これらはストリーミング再生と言い、通信をしながら動画が再生される
ため、データ消費量がかなり多いものです。YouTubeだと、20分ほどで500MBを超える
ほどの消費量とのこと。なので、ドラマや映画など1本観ただけで1GB超えていた
なんてこともありえます。

②アプリのダウンロード  
フラッシュ系のアプリなど比較的データが軽いアプリなら良いですが、カードゲームや
MMORPGなどデータ量の多いアプリなどはかなり通信量を使います。
これらはダウンロードだけでなく通信するだけでもかなりのデータを消費するので、
5GBの契約では一瞬で速度制限にかかってしまいます。

③テレビ電話
テレビ電話はその仕組みゆえに仕方がないのですが、動画を撮影しながら通信をするため
とてもデータ消費が激しいものなのです。LINEのテレビ電話では1時間で300MBほどの
消費量となり頻繁にテレビ電話をしていたら恐ろしい事態を招きかねないのです。

以上のとおり、①~③の使用を控えると、通信制限に引っかかり難くなります。
ピンチの時に思い出して、使用を控えてみてくださいね。

◆Wi-Fiルーターを持つ

Wi-Fi(高速モバイル通信)とは無線を利用し通信を行うインターネット回線です。
持ち運び可能な小型のルーターを使って、電波の届く場所であればどこでも無線LAN
(Wi-Fi)でインターネットに接続できます。Wi-Fiルーターは持ち運びが出来るので
どこでも利用が可能というわけです。そんな便利なWi-Fiルーターはキャリアやプランに
よって異なりますが、月額2,500円~8,000円くらいで利用できます。
どこへ行ってもWi-Fi環境を作ることができ、かなり利便性は高いですね。ただし、プランに
よって通信に上限があり、上限を超えた場合には速度制限がかかります。この速度制限は
解除することは可能なのですが、解除には追加料金が発生してまうので結局は使い方に
よって料金が高くなってしまいます。

◆光回線をひいてWi-Fi環境を作る

なんといっても1番使用頻度が高くデータの消費量も多い自宅にWi-Fi環境を作ることが
データ消費量を抑えるポイントかと思います。ここでは、Wi-Fiルーターとの相違点を中心に
紹介していきます。

〈Wi-Fiルーターとの相違点〉

①制限がない
前述のルーターは安いプランだと7GBの制限など、使用に際して上限が設定されています。
しかし、光回線は通信量の制限なく使用が可能です。そのため家でアプリをダウンロード
して外でそれを楽しむという賢い使い方もできます。

②家族みんなで利用できる
Wi-Fiルーターも接続をすれば一緒に利用はできますが、前述のように契約プランによって
通信に制限がある場合、気軽に家族みんなで利用しにくいですよね。もし大家族だった場合
あっという間に上限に達してしまうことが容易に想像できます。その点、光回線であれば、
通信制限もないので気軽に家族みんなで接続してWi-Fiを利用することができます。

③なんといっても速度が速い
光回線は直接宅内に回線を通すためWi-Fiルーターよりも速度が圧倒的に速くなります。
光回線は最大で1Gbpsの通信速度を持つ回線が多く、大半のことは不自由なく快適に利用が
できます。特に動画などの重たいデータでも快適に利用するには、通信速度が鍵となって
きます。特にオンラインゲームや映画・ドラマには光回線といえます。オンラインで離れた
仲間と一緒に遊べるアプリなどは回線が遅いと途切れてしまうこともあるからです。
また、スマホ以外のゲーム機(PS4やWiiU、Switchなど)でもオンラインゲームをする人には安定して速い光回線がおすすめです。

おすすめの光回線

自宅では使い放題で速くて快適にな光回線がいい、ということがわかりましたね。
次は、様々な光回線の中でおすすめの回線を紹介します。数ある光回線の中で一押しなのは「auひかり」です。

auひかりについて

auひかりとは、大手携帯通信会社のKDDIが提供している光通信を利用した、光ファイバーネットワークのことです。独自回線を使用しているので、通信速度が速く安定していると
言われています。

〈auひかりの料金〉




au
ギガ得プラン
2年間   5,200円
auずっと
ギガ得プラン
1年目   5,100円
2年目   5,200円
3年目以降 4,900円
 ョ3,800円~5,100円

※ auスマートバリューを適用する場合は必須条件の光電話利用料500円をプラスしてください。

ネットもスマホもauで揃えて節約!

さて、快適なWi-Fi環境を作ることのできるauひかりですが、実際の料金はどのくらいに
なるのか、モデルケースを紹介します。
auひかりのネット料金は月額5,100円(auずっとギガ得プラン)なのでこれだけ見ると
高く感じます。しかし、今まで5GB(5,000円)で使っていたスマホは、auひかりを
引くことで家では使い放題になるので2GB(3,500円)に変更しましょう。その結果、
1,500円も安くなるので、光回線と合わせても月額6,100円となります。
さらに家族みんながauユーザーの場合、auスマートバリュー適用でもっとお得になります。

◆auスマートバリュー

auスマートバリューとは、家のインターネット回線(auひかり)とスマホをauでセットで
契約することでスマホ料金が大幅に値引きされるサービスのこと。簡単に言うとセット割
ということです。このセット割りこそ通信費節約の要とも言えます。

・毎月の料金が永年割引(934円~2,000円)
・家族全員が割り引き対象(auユーザーの場合)
・スマホ・携帯の料金から割引となる
・auひかり+ひかり電話への加入が必須

〈auスマートバリュー適用のスマホ料金の割引額〉

LTEフラット・データ定額プラン2年間3年目~
データ定額10・13G2,000円934円
データ定額5・8・LTEフラット/U18データ定額201,410円934円
データ定額2・3G934円934円
データ定額1G934円500円
auピタットプラン※スーパーカケホ永年
~1・2G500円
~3・5G、5~20G1000円

※スマホ・携帯料金の割引額はスマホのデータ定額の容量によって変わります。

auひかり+auスマホの料金はいくら?

〈3人家族でauスマホの場合〉
auひかり5,600円+スマホ2GB(3,500円×3台)ー割引975円×3台=13,175円
13,175円÷3人=約4,392円/月
1人当たり月額約4,392円で通信制限を気にせずネットが使い放題になります。
スマホを5GB(5,000円)で通信量を気にしながら使用するより、ストレスフリーでかつ
安く使えるauひかりはお得ですね。
こうしてみると、ネットもスマホもauで揃えることが通信費節約の秘訣と言えますね。

そして、さらに節約を極める方法があります。それは、auひかりを申し込む際には代理店を
活用して高額キャッシュバックを貰うこと費用の負担を軽くするというもの。
もちろん、どこの代理店でも良いわけではありません。ちゃんとキャッシュバックを
受け取るためにはきちんとしたKDDI正規代理店から申し込む必要があります。
以下に、おすすめのKDDI正規代理店を紹介します。

株式会社NEXT 

「ネット+電話」の契約で52,000円のキャッシュバック
最短で1ヶ月で受け取れます。

auひかりへの申し込みはコチラから

株式会社アウンカンパニー

「ネット+電話」の契約で[アウンauひかりCB_電話付]キャッシュバック
+高速WiFiに対応したWiFiルーター
が貰えます。

auひかりへの申し込みはコチラから

外でも動画を見る裏技!

ただひとつ、光回線は家の外では使い放題ではないところが気になる方もいると思います。
仕事などでPCとあわせてスマホもネット接続するのならばWi-Fiルーターをおすすめします。が、多くの人はスマホを外で使う場合、調べ物をしたりアプリで遊ぶ程度だと思います。
であればWi-Fiルーターよりも光回線の方が断然安く利用できるのでおすすめです。
だけど、やっぱり暇つぶしに電車内でYouTubeなどの動画を見たいですよね。上記でも
紹介している通り、このYouTubeが通信量を激しく消費するんです。
「家に光を引いても結局は見れないんじゃ意味ない!」と思うかもしれませんね。
しかし、Clipbox」という無料アプリで問題解決です。
このアプリは、YouTubeなどの動画をダウンロード出来る優れものです。出かける前に
気になる動画やドラマ、映画などをClipboxに落としておけば、通信が必要なく
オフラインでも自由に見ることが出来るのです。他にもこういったアプリはいくつか
あるようなので、いろいろ工夫して快適にスマホでもネットライフを楽しんでくださいね!

まとめ

いまやなくてはならないスマホ。しかし、せっかくスマホがあるのに「通信量がオーバー
しないように」と使用を我慢したり、速度制限にかかってストレスを感じていては
スマホを持つ意味が無くなってしまいます。スマホをより有効に使うためには、
Wi-Fiを使用して速度制限を回避する方法がスマートかつ快適かと思います。
是非、自宅にauひかりを引いて快適でお得なスマホ&ネットライフを手に入れてくださいね。
そして、代理店から申し込んでキャッシュバックを貰って費用負担を軽くすることも
お忘れなく!
  

auひかりへの申し込みはコチラから