
「速度が速いインターネットを引きたいけど、どこを選んだらいいのかわからない!」とお困りのみなさん。インターネットの光回線を契約する上で、光回線の速度は重要な要素ですよね。回線契約時に自分のスタイルにあった回線速度を選ぶことで、より快適にインターネットを楽しめます。「どこが1番速いの?」「そもそも何が違うの?あーもう、よく分からない!」という状態の人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな光回線の速度について見ていきましょう!
目次
光回線の速度ってなに?
ちまたでよく耳にする「回線速度が速い」の”速い”とはいったいどういう意味かご存知ですか?インターネット回線の速度とは、データの伝送速度のことを言い、その速度を表す単位を「bps (ビーピーエス」といいます。bpsとは「bits per second(ビットパーセカンド)」の略で、bpsとは1秒間にどれだけのデータ量を送ることができるかを示している値です。
例えば1bpsは1秒間に1ビットのデータを送ることができるという意味。値が大きければ大きいほど回線の速度が「速い」といえます。さらに、最近では56kbpsや100Mbps、1Gbpsなどbpsの前にkやMもしくはGがついている表記が増えましたね。これは、技術の進歩により1秒間で送ることのできるデータ量が格段に増え、k(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)は百、千、万と同じようにより大きな数字の単位を表しています。
下記のようにk,M,Gの順に1,000倍になっていきます。
1kbps=1,000bps
1Mbps=1,000kbps=1,000,000bps
1Gbps=1,000Mbps=1,000,000kbps=1,000,000,000bps
光回線の種類と特徴
現在、多くの光回線が存在し、選ぶときはどこに申し込んだらいいのか、本当に迷ってしまいますよね。回線の種類も、提供エリアがほぼ全国区のフレッツ光・光コラボやauひかりから、関東、関西、九州などの各地域限定の回線も含めれば、約15回線にものぼるといわれています。これらをざっと大雑把に強引にわけると3グループにわかれます。今回はこの3つに分類したグループを比較解説していきます。
- フレッツ光
- 光コラボ
- 独自回線(全国区のauひかり、地域限定のNURO光)
1.フレッツ光(NTTの光回線)
「フレッツ光」というのはNTT東日本、NTT西日本が提供している光回線サービスのこと。
大手であり昔から提供し続けていて知名度もあるのでなんとなく安心感があるというのがメリットと考えることも出来ます。「よくわからないから定番の回線に加入すれば間違いない」と思っている人が契約しがちです。
2.光コラボ
光コラボ(光コラボレーション)とは、端的にまとめるとプロバイダーや通信系の会社が出している光回線のことで、NTTの光回線を借りて第三者がサービス提供をすることを言います。
BIGLOBE、OCN、ソフトバンク、exciteなど、数多くの通信事業者が存在しており、好きな通信業者を選ぶことができるということがメリットと言えます。また、フレッツ光からの乗り換えが楽というメリットもあります。ただ、評判も様々でスマホキャリアの光回線と比較するとキャッシュバックも少ないので、特別にプロバイダーにこだわりがある人以外には向いていないのでは、と言えます。
3.独自回線(auひかり、NURO光)
「auひかり」はKDDI独自の光回線であり、「NURO光」はso-netがNTTの回線を借りてはいるものの、フレッツ光とは違う自社の光回線を利用したインターネットサービスのこと。
独自の通信回線を使用しているので回線が混雑しない=回線速度が速いということが特徴です。フレッツ光やソフトバンク光などは、NTT通信回線を共同で利用しているため回線が混雑しやすいと言われています。つまり、速度が速いというのは独自回線最大の利点です。
〈各回線の比較表〉
回線の種類 | 速度 | メリット | デメリット | |
フレッツ光 | 1Gbps | ・大手であるという安心感 | ・光コラボへも回線提供のため 混雑しがち=速度が遅い | |
光 | BIGLOBE光 | 1Gbps | ・フレッツ光から乗り換えなら 工事不要 | ・NTT回線の加入者が多く混雑 しやすい=速度が遅い ・サービス開始から日が浅く サポートが不十分な場合もある |
So-net光 | 1Gbps | |||
OCN光 | 1Gbps | |||
独 自 回 線 | auひかり | 1Gbps | ・独自回線のため速度が速い | ・悪質な代理店も存在している =優良代理店から申し込めばOK |
NURO光 | 2 Gbps | ・回線速度が1番速い | ・関東エリアのみのサービス提供 |
株式会社NEXT
こちらの代理店はKDDI正規代理店です。また、ネットのみの申し込みで現金43,000円のキャッシュバックを受け取れます。
詳しくはコチラから→株式会社NEXT
株式会社アウンカンパニー
こちらの代理店もKDDI正規代理店です。キャッシュバックとともに高速WiFiに対応したWiFiルーターが貰えます。
詳しくはコチラから→株式会社アウンカンパニー
上記に紹介した2つの代理店は、ともにオプションなしネット契約のみで最短で1ヶ月でキャッシュバックが貰えます。厳しい条件があったり、ネット申し込みのキャッシュバック受け取りが開通から1年後なうえに受け取り期間が短くて受け取り損ねるのを狙うような悪質な代理店とは違って安心できますね。
1番速い「auひかり」ってどんなもの?
独自回線はauひかりとNURO光とありますが、その提供エリアに決定的な違いがあります。
auひかりは、フレッツ光には及びませんが、ほぼ全国規模でサービスを提供し現在もサービス提供エリアを広げています。つまり、auひかりはNURO光と比較すると広範囲でサービスを提供しているのです。
そして、auひかりの特徴は料金の安さにもあります。
◆auひかりはフレッツ光よりも1,000円以上安い!
月額利用料金 | |||
1年目 | 2年目 | 3年目~ | |
auひかり(ホームタイプ・ずっとauギガ得プラン) | ¥5,100 | ¥5,000 | ¥4,900 |
フレッツ光(プロバイダ:OCNの場合) | ¥6,800 (フレッツ光 月額料5,700円+OCNプロバイダー料1,100円) |
上記の表は一例ですが、フレッツ光は月額利用料に加えて必ずプロバイダー料が別途かかるので、どうしても月額料金が高くなる傾向にあります。そんなフレッツ光と比較して、auひかりはプロバイダー料も込みとなっているので、月額料金のほかには料金がかからないのでより安いのです。
◆auスマートバリューで最大2,000円引き!
auユーザーはauスマホとのセット割もありさらにお得感が増します。これはauスマートバリューと呼ばれるauユーザー対象の割引制度のこと。auひかりとauのスマホ・携帯を両方契約すると、プランに応じて月々のスマホ・携帯料金から毎月最大2,000円が最長2年間、割引かれるというものです。この割引は1台につき適用されるものなので、家族複数人でauを使っていたり一人でスマホ・携帯を何台も持っていれば、最大2,000円×契約台数分(最大10台まで)の割引が受けられます。持っているスマホ・携帯それぞれに割引が適用されるので、とってもお得です。
◆工事費は実質無料!
auひかりは工事費用実質無料となるキャンペーンを行っています。通常、工事費は光回線導入時に約30,000円の高額な料金がかかるものです。その工事費が実質無料というのは、「工事費が無料」という訳ではなく、「利用料金から割引されて相殺される」という仕組みです。
ホームタイプ(戸建て)の場合、初期費用37,500円を分割にすると1,250円×30回となり、30ヶ月間は月額料金から1,250円が割り引かれます。ただし、契約期間が30ヶ月未満だと、30ヶ月に満たない月数の工事費用は負担することとなるので注意が必要です。ちなみにマンションタイプの場合は24ヶ月とホームタイプより半年短くなります。これは、マンションタイプのほうが初期費用が少し安い30,000円で、これを分割にすると1,250円×24回となるからです。なお、ホームタイプ(戸建て)の場合は固定電話サービス(500円/月額)への加入が必要となります。
工事費実質無料キャンペーンについてはコチラで詳しく解説しています↓
まとめ
回線速度が速いのはやはり独自の回線を引いているところということがわかりましたね。なかでも、独自回線のauひかりは安定した速度でしかも料金もお得というのが光回線選びのポイントのようですね。速度だけでなく料金も他社と比較するとお得でキャンペーンも充実しているauひかりが一押しです!