
auユーザーの人はインターネット選びに関しては大変めぐまれていると言えます。
なぜならば、セット割引を実施している光回線事業者が多数存在するから。
同じキャリアであるドコモやソフトバンクの携帯とスマホが割引になるのは、いずれもドコモ光・ソフトバンク光のみです。
(ソフトバンクユーザーはNURO光がセット割引を実施していますが、NURO光はどちらかというと高速回線を目的に契約する感じになっています)
auの場合、セット割引が効くのはauひかりだけではありません。
光コラボ回線でも多数の事業者がauスマホとのセット割引を実施しているのです。
そう思うと、auユーザーは逆に「どこの光回線に申し込んだらいいのか…」という新たな壁にぶち当たってしまう、とも言えますね!
さまざまな光回線を調査した結果、auユーザーが申し込むべき光回線の選択肢は4つに絞られます。今回はそれら4社を紹介していきますので、自分が魅力に感じる光回線をぜひチェックしてみてください。
目次
auのセット割引は2種類
そもそも、いま現在国内で提供されている
「auスマホ+インターネット」
の割引は2種類ある、ということを知っておく必要があります。
①auスマートバリュー
※KDDI公式
まず1つめはCMなどで一気に知名度を上げたこちらの割引サービス。auユーザーでなくても名前だけでも聞いたことのある人は多くいることでしょう。
「auスマートバリュー」、特徴としては①携帯代が割引されることと②最大10端末まで割引が適用できること、③最大割引額が2,000円と高額であることが挙げられます。
さらに、スマートバリューの適用には固定電話への加入が必要になります。
ですのでスマートバリューに向いているのは
1. 携帯を複数台づかいしている
2. 家族内でau携帯を使っている人が2人以上いる
3. 家で固定電話をつかう
といった人でしょう。
auスマートバリュー割引額
auスマートフォン
| 指定の料金プランまたはデータ(パケット) 定額サービス | 割引金額 |
・データ定額10/13/30 ・データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 月から 最大2年間 毎月2,000円OFF (永年934円/月+最大2年間1,066円/月)OFF | |
・データ定額5/8/20 ・データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) ・LTEフラット ・ISフラット | 翌月から 最大2年間 毎月1,410円OFF (永年934円/月+最大2年間476円/月)OFF | |
・U18データ定額20(現在は受付終了) | 翌月から 適用期間中 毎月1,410円OFF | |
・データ定額2/3 ・データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン | | |
・データ定額1 ・データ定額1(ケータイ) | 翌月から 最大2年間 毎月934円OFF (永年500円/月+最大2年間434円/月)OFF | |
・auフラットプラン20/30 ・auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ/シンプル):2GB超~20GBまで | 翌月から 永年 毎月1,000円OFF | |
auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GBまで | 翌月から 永年 毎月500円OFF | |
auピタットプラン(シンプル):1GBまで | 割引対象外 |
3Gケータイ | ・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月から 永年 |
4G LTEタブレット | ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
|
以上がauスマートバリューの割引一覧ですが、これらは端末の月額利用料金への割引です。
(この一覧の内容は割と変動するので、完璧な完全版を見たい方はKDDI公式サイトの一覧表を見ることをオススメします。)
表の中にも書いてあるように、最大割引額が続くのは適用から2年間です。3年目以降は割引額は下がって永久に続きます。
ちなみに、auスマートバリューは光回線に申し込んだ時点ではまだ適用されていません。自分でKDDIに問い合わせるか、auショップに足を運んで加入する必要があります。
②auセット割
続いてこちら、ストレートなネーミングですがこの割引サービスを提供する光回線事業者も多くありますね。
「auセット割」、特徴としては
①ネット代金が割引される ②割引適用は端末1台まで ③割引額は2種類
というところがポイントです。
auセット割は固定電話への加入は必要ありません。ここもスマートバリューとの大きな違いですね。
このことから「auセット割」に向いている人というのは
1. auケータイは1台のみ所有
2. 固定電話を使う予定はない
3. =単身者のauユーザー
という感じです。
auセット割の割引額<1200円か500円のどちらか>
auセット割 毎月1,200円割引になるプラン | |
---|---|
![]() auスマートフォン | ●カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 5G/8G/10G/13G ●カケホ(電話カケ放題プラン/V)+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V) ●スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)+データ定額 5G/8G/10G/13G ●スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V) ●LTEフラット/LTEフラット(V) ●LTEフラット(キャンペーン) ●ISフラット/ISフラット(キャンペーン) ●プランF(IS)、プランF(IS)シンプル |
![]() auタブレット | ●LTEフラット for Tab/Tab(L) ●LTEフラット for Tab(i) ●LTEフラット for DATA(m) ●LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) |
![]() auケータイ | ●カケホ(電話カケ放題プラン/VK)+データ定額 5G(VK)/8G(VK)/10G(VK)/13G(VK) |
auセット割 毎月500円割引になるプラン | |
---|---|
![]() auスマートフォン | ●カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 2G/3G ●カケホ(電話カケ放題プラン/V)+データ定額 2G(V)/3G(V) ●スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)+データ定額1G/3G ●スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)+データ定額1G(V)/3G(V) ●ジュニアスマートフォンプラン ●シニアプラン/シニアプラン(V) ●LTEフラットcp(1GB) |
![]() auケータイ | ●カケホ(電話カケ放題プラン/VK)+データ定額 2G(VK)/3G(VK) ●カケホ(電話カケ放題プラン/ケータイ・データ付) |
以上がauセット割の割引額一覧です。
割引されるのは、加入したインターネットの月額料金です。
auセット割はauスマートバリューと違い、上記の割引が永久に続きます。
では、au割引でおすすめはどこ?
さて、このようにauスマホのセット割は2種類存在するわけです。
それぞれのインターネット事業者は、auセット割、スマートバリューのうち
①どちらか一つを提供している
②両方とも提供していて利用者が選択可能
のどちらかの形態を取っています。
もちろんauセット割引以外にも各事業者はさまざまなキャンペーンを提供していますから、au割引にプラスして自分が魅力に感じるキャンペーンを実施しているところを選択すれば良いでしょう。
速度や料金、割引などを考慮して厳選した結果、今回おすすめしたい光回線は4社。
・ビッグローブ光
・ニフティ光
・ソネット光
・auひかり
です。
ではここからはこれらおすすめ回線を詳しくご紹介していきます。
ビッグローブ光
auスマホとのセット割引 |
●auセット割 ●auスマートバリュー |
ビッグローブ光はauセット割とauスマートバリューの両方を提供していて、利用者はどちらかを選ぶことが出来ます。ただし併用はできません。
月額料金は【2年プラン】か【3年プラン】のどちらで契約するかで変わります。
3年プラン
戸建て | マンション | |
月額料金(3年自動更新) | 4,980円 | 3,980円 |
解約違約金 | 20,000円 |
2年プラン
戸建て | マンション | |
月額料金(2年自動更新) | 5,180円 | 4,080円 |
解約違約金 | 9,500円 |
さらに工事費にも特徴があります。
3年プランの工事費
戸建て | マンション | |
開通工事費用 | 30,000円 | 27,000円 |
工事費無料割引 (分割割引) | 750円×40ヶ月 =総額30,000円割引 | 675円×40ヶ月 =総額27,000円割引 |
2年プランの工事費
戸建て | マンション | |
開通工事費用 | 18,000円 | 15,000円 |
工事費大幅割引 | 500×30カ月 | 400円×30カ月 =実質負担3,000円 |
3年プランはいわゆる”3年縛り”にはなりますが、その分月額も安く工事費も無料になる特典が付きます。
2年プランは契約期間は理想的ですが月額はやや割高。ただ解除料金も安くなるのはポイント高いですね。
今回紹介する光回線はいずれも高額キャッシュバックを実施していますが、ビッグローブ光も例外ではありません。キャンペーンが終わる前に要チェックです。
ニフティ光
auスマホとのセット割引 |
●auスマートバリュー |
ニフティ光が提供しているのはauスマートバリューです。
2018年初頭までは<auセット割>のほうを提供していましたが、auスマートバリューにリニューアルされました。
まずニフティ光の月額料金の特徴として、はじめ2年間に大幅な割引が入ってかなり安価になる、というところです。
月額基本料金 | 開通から24カ月間の月額料金 <24ヶ月間割引> | |
ホームタイプ (戸建て) | 5,200円 | 4,500円 開通月は0円 |
マンションタイプ (集合住宅) | 3,980円 | 3,400円 開通月は0円 |
通称「24ヶ月間割引」というこの割引が適用されることにより、ほかの光コラボレーションと比べても群を抜いて月額料金が安くなります。
ただし工事費無料割引はありません。
工事費 | 事務手数料 | 初期費用合計 | |
ホームタイプ | 18,000円 600円×30回払い |
2,000円
| 20,000円 |
マンションタイプ | 15,000円 500円×30回払い | 17,000円 |
初期費用は基本全額負担ですが、ニフティ光もまた申し込み時に高額キャッシュバックがもらえる光回線なので、初期費用くらいは全然まかなえてしまいます。
So-net光
auスマホとのセット割引 |
●auスマートバリュー ●auセット割←2018年7月より提供復活! |
ソネット光もまた、auスマートバリューを提供する光コラボ回線です。さらに2018年夏には一度廃止したauセット割が復活し、どちらかを選べるようになりました。
月額料金は
戸建て | 5,580円 |
マンション | 4,480円 |
と一見割高に見えますが、So-net光では月額が大きく割引になる「auセット割」を実施していることがメリットです。auスマホを持っていれば最大で1200円割引されるというもの。これにより月額は
戸建て | 4,380円 |
マンション | 3,280円 |
まで下がります。
また、工事費無料キャンペーンも実施しているほか、キャッシュバックも行っているので、初期費用に関しては心配ないでしょう。
So-net光への申し込みはこちら |
キャッシュバック実施中のSo-net光申し込み窓口 |
auひかり
auスマホとのセット割引 |
●auスマートバリュー |
さて、そもそもauユーザーといえばこちら!ですよね、auひかり。
5ギガ、10ギガという高速プランも開始され注目が集まっていますね。
auユーザーであれば圧倒的にお得なのはやはりこのauひかりなのですが、いかんせんエリア制限があるため対象外の地域に住んでいる人は加入できないのがもどかしいところ。
そんな人たちは上記に紹介した光コラボがauひかりに次いでお得、というわけです。
auセット割も、もともとはauひかり対象外地域のauユーザーがセット割引できるように…と考案されているので大元であるauひかりに<auセット割>はありません。
まずは月額料金です。
3年契約<ずっとギガ得プラン>
戸建て | マンション | ||
月額料金(3年自動更新) | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目:4,900円 | 3,800円 2年プランのみ | |
解約違約金 | 15,000円 | 7,000円 |
auひかりの3年プランは3年目以降は4900円にまで月額料金が下がることで評判ですね。
2年契約<ギガ得プラン>
戸建て | マンション | |
月額料金(年自動更新) | 5,200円 | 3,800円 |
解約違約金 | 9,500円 | 7,000円 |
2年プランは上記の通りで、例によって料金が少し上がるのと、解約金は下がります。
auひかりの初期費用
auひかりの場合初期費用がやや特殊で、まず戸建てプランとマンションプランで金額も変わります。
auひかり開通工事費用 | |
戸建て | 37,500円 |
マンション | 30,000円 |
いずれにせよ他社光回線と比べると工事費用(=初期費用)が高めなのに気付くかと思いますが、これも相殺割引で無料化することが可能です。
初期費用相当額割引 | ||
適用条件 | 割引内容 | |
戸建て 工事費:37,500円 | ネット+ひかり電話 | 625円×60カ月間 |
マンション 工事費:30,000円 | ネット | 1,250円×24カ月間 |
さらに、キャッシュバックが高額なのもauひかりの特徴です。
初期費用は割高ですが、それ以上のキャッシュバックがあるため安心して申し込むことができますね。
まとめ
さて、auセット割を提供する光回線<最強4社>をご紹介しました。
何かピンとくるものはありましたでしょうか。
「いや…まだ分からないなあ…」
という方に少々ガイドすると、
au端末を2台以上所有しているor家族内にauユーザー2人以上いる家庭
→auスマートバリューが組める光回線!
料金の安さが最優先!
→ランニングコストを考えると月額が安いニフティ光
キャッシュバックを多くもらえるところがいい!
→auひかり
速度を重視したい
→5ギガに申し込めるauひかり、IPv6接続を提供しているニフティ光、ビッグローブ光
・・・といったように絞り込んでいくことが出来ます。
今回ご紹介した4社はいずれも優れた点を有する光回線ですのでどれを選んでも「失敗したー!」という事態に陥ることは無いにしても、自分がインターネットに何を一番求めているのかを明確にしたうえで申し込むことが満足度を高めるためには重要です。