
なんとauひかりから5ギガ回線、10ギガ回線が提供されるという情報がリリースされました!
提供開始は2018年3月1日より。というわけで、すでに受付は開始されています!
auひかりは現状では1Gbpsのインターネットサービスを提供しています。
それが5G、10Gが選択できるようになったというわけです。
どういった内容なんでしょうか。詳しく見ていきましょう。
目次
auひかりV(ファイブ)X(テン)提供開始!
正式名称は5ギガ10ギガということで
5Gbps → auひかりV(ファイブ)
10Gbps → auひかりX(テン)
というらしく、これらメニューを『au超ひかり』と銘打っているようです。
提供開始日
2018年3月1日申し込み分より
提供エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部 にて順次受付開始
※今後エリア拡大については不明
と、いうことでまずは一都三県エリアから、2018年3月より申し込み可能になっていきます。
料金はどうなるの?
ちなみにまず、この5ギガ、10ギガ回線を利用できるのはホームタイプのみ。
auひかりホームタイプには2年契約・3年契約の2プランがあり、それぞれで月額料金が異なります。
超ひかりを利用する場合はそこに高速サービス利用料が上乗せされる。というイメージです。
高速サービス利用料 | 10ギガ | 1,280円 |
5ギガ | 500円 |
特典で割引あり「超高速スタートプログラム」
さらにこの高速回線を【3年契約】で申し込んだあかつきには、月額料金が割引になるという特典がつきます!それが「超高速スタートプログラム」。
超高速スタートプログラム | 3年間、-500円 |
ということで開通後3年間、月額利用料から毎月500円が割引されます。
ですがこの割引はホームタイプの「ずっとギガ得プラン(=3年プラン)」に加入している場合にのみ適用されるため、2年プランや標準プランでは高速回線割引は受けることができません。
結局月額はいくらになるの?
ずっとギガ得プランで申し込んだ場合をシミュレーションしてみましょう。
ホーム ずっとギガ得プラン(3年契約) + 5ギガ回線 or 10ギガ回線 | 通常料金 | 1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | |||
特典割引 | -500円 | ||||
月額料金 | 5ギガ | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | |
10ギガ | 5,880円 | 5,780円 | 5,680円 |
赤字が、結果的に支払うことになる金額です。
こうしてみると・・・そこまで値段が跳ね上がるようなことはないですね。
5ギガにいたっては割引で料金がまるまる相殺されるので、実質追加料金はありません!
NURO光(2Gbps、10Gbpsを提供)とどっちがお得?
ちなみに、すでに最大速度1Gbpsを超えるハイスペック回線を提供する事業者が存在します。
そう、こちらも地域限定の独自回線をもつNURO光(ニューロ光)です。
このNURO光は最大2ギガと10ギガの高速回線を提供中。今回のauと同様に一都三県エリアを中心に光回線を提供しています。その料金はというと
NURO光 2ギガ | 4,743円/月 |
NURO光 10ギガ | 6,480円/月 |
初期工事費 | 40,000円(分割割引あり) |
2ギガタイプは、料金的に割とリーズナブルです。
しかしながらauでは倍以上速い5ギガが通常料金で利用可能と言うことを考えると、コスパがいいのはやはりauひかりVのようです。
申し込むなら今がお得!?
2018年3月1日より申し込み可能となるVX(5ギガ10ギガ)。
同時に、auひかりへ申し込んだ場合の利用システムもいくつかリニューアルするようなのでここでご紹介します。
①ホームゲートウェイのリニューアル
auひかりのインターネットを開通するために必要な機器、ホームゲートウェイ。この機器でauひかりを媒介し、WiFiなどもこの機器を通して飛ばすことになります!
2018/3/1より、このホームゲートウェイの仕様がリニューアル。最新の無線LAN規格、「Draft IEEE802.11ax」を搭載しています。
また、一人暮らしの人もしくはお子さんがいる家庭には特にありがたいサービス、「auHOME」もこの新ホームゲートウェイがあれば簡単に利用可能です。
②工事費分割が60回に変更
auひかりの開通工事費用は
auひかり初期開通工事費用 | 37,500円 |
ですが、とても一括では払っていられない額ということで、固定電話サービス(月額500円)を申し込んだ人は相殺割引が入り実質無料、それ以外の人でも分割払いが可能になっています。
この分割払いですが、これまでは1,250円×30回払いだったのに対し、2018/3/1より60回払いに改定されました。
その他、固定電話を申し込めば工事費が無料になる初期費用相当額割引というサービスもあります。これも、以前までは30か月間の割引だったのに対し、今後は60カ月間をかけて相殺していく、というように変更しました。
初期費用相当額割引 | 625円×60カ月間割引 (=総額37,500円割引) |
これはどういうことかというと、60カ月間auひかりを使い続けなければ初期工事費を払い終えることができない、ということです。
たいていの光回線はそうですが、開通工事費用を分割割引する場合、払い終わる前に解約してしまうと残債分は一括請求されます。
なのでもし「ずっとギガ得プラン(3年契約)」に申し込んだとして、解約違約金が発生しない36カ月目に解約したとしても、工事費の残債625×24カ月分=15,000円は解約後に一括支払いをしなければなりません。
③解約後の回線撤去が必須に
このへんがちょっと顔をしかめてしまうかもしれません。
auひかりを解約する際、これまでは残った光回線の撤去は不要でしたが、こちらも2018/3/1申し込み分より改定。
解約後は光回線の撤去が必ず必要となりました。
解約後撤去費用 | 28,800円 |
この撤去費用が結構高額です。もし解約する際は、撤去費用を負担してくれる光回線への乗り換えを検討するようにしましょう!
光コラボの「ソフトバンク光」では撤去費用を全額還元してくれますし、東海地方で乗り換えるなら「コミュファ光」も乗り換えキャッシュバックを進呈してくれます。
2018年9月追記!
代理店でキャッシュバックをもらおう
今回のauひかりの仕様変更でネックなのはちょっと負担のかかる回線撤去費用。乗り換え先で費用を還元してくれる光回線は多いですが、それよりもauひかりを申し込むときに代理店から申し込むことで高額キャッシュバックを受け取ることができるので、十分元が取れます。
auひかり正規代理店NEXTキャンペーン |
![]()
|
ネットのみの申し込み ネット+電話セットで申込み |
キャッシュバック適用条件:新規申込み のみ キャッシュバック還元方法:銀行振り込み 振込時期:最短開通翌月末 公式キャンペーンも同時適用可能 |
auひかりの取次代理店はかなりたくさん存在しますが、こちらの株式会社NEXTをおすすめする理由としては
・キャッシュバックが高額かつ全額現金で受け取れる
・振り込みは開通2ヶ月後なので早くもらえる
・有料オプションへの申し込みは必要ない
・申し込み方法が簡単
というこれら要素です。
キャッシュバックが最大で52,000円もらえるので、auひかり開通で発生する諸々の費用や、月額料金の足しにすることができますね。
まとめ
今回はauひかりからの予想外のビッグニュースでした。
auといえば携帯シェア数も多く、もちろんauひかりとセットで月額が安くなるサービスも提供中です。
そもそも1Gbpsの光回線の時点であまり不自由はないのですが、それが5Gbps、10Gbpsなんて速度になるなんて・・・夢が広がってしまいます!
auひかりホーム加入者全員が申し込み可能なので、auひかりを検討する際はぜひこの超高速回線を申し込んで瞬速を体感してみてください!