Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

auひかり徹底調査 インターネット徹底調査 ソフトバンク光徹底調査

話題のGoogleHomeで出来ること!光回線で最大限活用しよう!

更新日:

話題のGoogleHomeで出来ること!光回線で最大限活用しよう!

「OK!Google! 電気つけて!」

「OK!Google! ”世界に一つだけの花”流して!」

と、「オッケー、グーグル!」の呼びかけで有名なGoogle Home(グーグルホーム)。
近年じわじわと普及しているAI機器として頭角を現しています!

今回はこのGoogle Homeの魅力に迫るとともに、この最先端の機器を利用するためには絶対不可欠なあるものについてもガイドしていきたいと思います!

Google Home 基本情報!

CMや電車のつり革広告などで一度は目にしたことのある人が多いかと思いますが、ひとまずグーグルホームとはどういった機器なんでしょうか?

スペック

メーカーGoogle
AIアシスタント名Google Assistant(音声アシスタントAI)
価格14,000円(税込み15,120円)
サイズ直径 96.4mm x 高さ 142.8mm
本体重さ 477g

製品の定義としては、2016年にGoogle社より開発されたスマートスピーカー

このグーグルホームと同じような性能をもつ機器としてAmazonEcho(アマゾンエコー)が挙がりますね。そしてこのような機器のことをスマートスピーカーAIスピーカーと呼びます。

Google Homeでできること

グーグルホームのCMをご覧になった方はその凄さを知っているのではないでしょうか。

・「OK!Google、ありがとうはスペイン語で??」
→G「gracias」

・「OK!Google、ケータイ鳴らして!」(←スマホがどこかへ行ってしまった時)
→G「~♪」「あ、見つけた!ありがとー!」

結構優秀ですよね!
基本的な機能は以下のもの。

・質問すると検索してくれる

普段Siriを使っている人にはなじみ深いかもしれませんね。

・曲を指定すると音楽を流してくれる
ちなみに音楽再生している途中で話しかけてもばっちり聞き取ってくれるみたいです。

・電気をつけたり消したりしてくれる

テレビの番組も指定できる!

・目覚ましやタイマーをセットしておいてくれる

キッチンで手が離せない時など・・・助かりますね!

もうご存知の方の方が多いかもしれません。
グーグルホームでできるのは、日々の「ちょっとしたことなんだけど手が離せないからやって欲しい!」というさりげなく大助かりする役目をお願いすることです。

ちなみに、掛け声は「OK,Google」ばかりが有名ですが「ねえ、Google」でも大丈夫なようです。
問いかけに答えてくれる対話型のゲームもあります。(どんなのだろう・・・)

Google Home miniとの違い

同じシリーズの製品にGoogle Home mini(グーグルホームミニ)があります。

何が違うのかというとまずサイズ。

GoogleHome mini
サイズ
直径:98mm
高さ:42mm
重量:173g

スマートフォンに引けを取らない(というよりもスマートフォンに勝る)手のひらサイズです。

そして値段。

GoogleHome mini
価格
6,000円

Google Homeのおよそ半分ほどの値段です。

肝心の機能ですが、GoogleHomeとほぼ違いはありません。

出来ることはどちらも一緒。強いて言うなら、スピーカーが小さいので音楽再生において高いクオリティを望む場合は不向きと言えるでしょう。

Google Homeを利用するために必要な”あるもの”

それは・・・WiFi です!(ご存知の方はもったいぶってすみません。)

GoogleHomeそれ自体にネット回線の性能は無く、WiFiを拾うからこそ

「電気つけて!」

「セカオワの曲流して!」

「明日7時に起こして!」

とお願いすることが出来るのです。
LANケーブルを接続することも不可能です。WiFiなんです。

さて、ではおうちにWiFiを導入することになるのですが、手っ取り早くWiMAXなどのモバイルルーターを購入する・・・というのは正直微妙です
WiMAXなどのルーターは速度制限があるため、検索機能・音楽のストリーミングなどであっという間に速度制限がかかってしまうでしょう。

では何がベストなのかというと、光回線をひくことです

光回線以外にも、ADSL、ケーブルテレビでもWiFiを飛ばすことは可能ですが、いかんせん速度が遅く

あなた「オッケー、グーグル!〇〇を教えて!」

GoogleHome「・・・・・」

あなた「あれ?聞こえなかったかな」

~2分後~

G「すみません、お役に立てそうにありません」

あなた「おお、びっくりした。しかも分かんないのか・・・」

という具合に、しばらく待たされた挙句要求却下というような事態も予想されます。

ですので、Google Homeを快適に使うことに限っては、速度が良好な光回線をひいてWiFiを飛ばすことをおすすめします。

GoogleHomeと相性の良い光回線おすすめ

2位ソフトバンク光

月額料金戸建:5,200円
マンション:3,800円
初期費用工事費実質無料制度あり
キャッシュバック申込サイトからのキャッシュバック最大33,000円
スマホ割引auケータイとセットで最大2,000円割引!

まずはなんといっても光コラボ回線であるこのソフトバンク光。

おすすめする理由は速度以外にも、Softbankスマホとセットで割引があることや、キャッシュバックが高額であること。
また、開通工事費分の還元がしっかり受けられることと、直前に使っていたインターネット回線の違約金を全額負担してくれるサービスがあるため初期費用はほぼ負担なくネットを始められます。
申し込みサイトからの申し込みで最大33,000円の現金プレゼント実施中。

ハイパフォーマンスのフレッツ光回線で、GoogleHomeのみならず普段のネットも快適さにこだわる人には特におすすめ。

ソフトバンク光について詳しくまとめた記事はこちら
SoftBank光への申し込みはコチラから

1位auひかり

月額料金戸建:【1年目】5,100円【2年目】5,000円【3年目】4,900円
マンション:4,300円
初期費用工事費実質無料制度あり
キャッシュバック申込サイトからのキャッシュバック最大52,000円
スマホ割引auケータイとセットで最大2,000円割引!

GoogleHomeを使いたい人にイチバンおすすめしたいのはauひかり。

とにかく料金がお得な光インターネットを使いたい!という人におすすめの光回線です。
独自回線のおかげで速度も速く、GoogleHomeも即反応してくれることでしょう。

ちなみにGoogleHome/miniはauショップで購入することが出来ます。スマホの機種代とおなじように、分割払いで購入することも可能です!

さらに、auひかりTVのサービスであるauひかりビデオパスは、このGoogleHomeと連携しています。

GoogleHomeは、GoogleChromecastという機器を介して動画再生が可能ですが、現状再生可能な動画サービスはYouTube、Netflix、そしてこのauビデオパスです。

auひかりについて詳しくまとめた記事はこちら
auひかりへの申し込みはコチラから

まとめ

グーグルが開発したGoogle Home。こうしたAI機器が一家に一台・・・なんて日はそう遠くないかもしれません。

最先端機器だからこそ、快適なネット環境で快適に使いたいですよね!

お得でキャッシュバックもある光回線をつかって、快適に楽しくGoogleHomeが居る生活を送りましょう!

auひかりへの申し込みはコチラから

SoftBank光への申し込みはコチラから



まだデータがありません。