
今やおうちの固定回線では有力な存在となった光インターネット。
なかでもauひかりは充実したサービス内容がauユーザーに限らず人気を集めています。
そんな光回線ですが、一番お得に申し込める方法は代理店申込みです。
代理店申込みは最近だんだんと認知度も上がってきましたが、手軽に申し込めるがゆえに代理店の数はもはや無数に存在します。
今回はそんな代理店の一つ、auひかり代理店株式会社パイオンについて解説していきたいと思います。
パイオンで申し込むとお得になるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!
目次
パイオンのキャッシュバックキャンペーン
※パイオン公式サイトより
さて、西日本を中心に通信事業を展開するパイオンですが、auひかりを申し込むと最大35,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック額ですが、
戸建て(ホーム) | 35,000円 |
マンション | 20,000円 |
というような形となっていて、マンションの人は表題の最大額ではありません。
キャッシュバック内訳
では、表題にも記載されているこの35,000円キャッシュバックですが、内訳はどのようになっているのでしょうか。
公式サイトをみてみると
ホームタイプ
auひかり回線(ずっとギガ得プラン)+当社指定プロバイダ+当社指定オプション+即日申込完了
内訳:最短翌月キャッシュバック15,000円+プロバイダキャッシュバック20,000円
ホームタイプはこのように記載されています。
『プロバイダキャッシュバック』とはその名の通りプロバイダからのキャッシュバックのことです。
『当社指定プロバイダ』とあるように、キャッシュバックを貰うためにはプロバイダをパイオン指定のものにしなければなりません。
auひかりプロバイダのうち、ビッグローブやニフティ、ソネットは申込みキャッシュバックのあるプロバイダで知られています。なのでこのいずれかでしょう。そしてそれ以外のプロバイダを選択することも出来ますが、その場合記載されたプロバイダキャッシュック¥20,000を貰えるとは限りません。
そもそもなのですがプロバイダキャッシュバックとはそのプロバイダ独自で実施しているキャンペーンです。なのでどの代理店で申し込んだとしても受け取ることが出来ます。
つまり正確なキャッシュバック内訳はというと
タイプ | パイオンからのキャッシュバック (代理店独自) | プロバイダキャッシュバック (どこで申し込んでも貰える) |
ホーム | 15,000円 | 20,000円 |
マンション | 5,000円 | 15,000円 |
このようになり、パイオン(代理店)からのキャッシュバック額自体はホーム¥15,000、マンション¥5,000と、他代理店を見ると比較的少な目な印象です。
パイオンキャッシュバックの注意点
指定オプション
さらに気になるのが”指定オプション”。
キャッシュバックを受け取るためにはオプションに加入しなければならないようです。
残念ながらどのオプションに申し込まなければいけないのかというのはWEBサイトには記載されていませんが、プロバイダの有料オプションの可能性が高いのではと考えられます。
即日申込完了
そして、一番注意する必要があるのが、”即日申込完了”という条件です。
即日申込みは、一度問い合わせた電話でそのまま申し込まなければ、キャッシュバックの対象にはならないということです。
一度電話を切って申し込むかどうかを考える、ということが出来ないのでもし申し込む場合は申し込むこと前提でなければなりません。
ただこの点ですが、auひかりの代理店は無数にあります。
なので一つの代理店の特典受け取り条件が気に入らなければ、妥協せず他の代理店から申し込めばいいという事を知っていれば、あまり怖くはないですね。
直接”現金”が受け取れるわけではない
キャッシュバックキャンペーンとはいったものの、直接現金が振込まれるわけではありません。
※キャッシュバックは郵便為替でのお渡しとなります。別途管理手数料をいただきます。
と公式サイトにある通り、郵便為替で郵送されます。
郵便為替は換金に期限があるので注意。また、”管理手数料”と言った手数料も差し引かれます。
適用条件
キャッシュバックを貰うための条件とは
さて先ほどご紹介した注意点に続いて、キャッシュバック適用には条件があります。
公式サイトの情報からそれら条件をまとめました。
①新規の申し込みで、公式サイトから申し込むこと ②申込から90日以内に開通し、特典受取り時に継続利用が確認できていること ③開通後、指定された期間内にキャンペーン申込みをすること ④2年以上の継続利用をすること ⑤指定された申請書類を返送すること |
特に注意すべきなのは③と⑤の条件です。
パイオンではキャッシュバック特典を受け取るために、ネット自体の申し込みの他に特典の申請をしなければならないようです。
それが③の、期間内にキャンペーン申し込みをする、というもの。
その期間がいつからいつまでのことを指しているのか、こちらもサイトには記載が無いため直接聞くしかありません。
公式サイトには”キャンペーンコード”というものが表示されています。キャッシュバック特典を受け取るためにはこのコードが必要になってくるでしょう。
そして⑤の申請書類というのは申し込みの連絡をしたあとすぐに届くものかと思われます。
その申請書類が届いたらパイオンまで返送する必要があります。おそらくこちらにも返送期限があるのと、この書類を確実に返送しなければキャッシュバックの適用対象になりません。
注意すべきこと
・お申込されたサービスについて、開始日より、まるまる24ヵ月以上のご利用をお約束いただける方。
キャッシュバック適用条件には上記が記載されています。
この条件は割と多くの代理店で設定されています。なので長期利用する人向けの申し込み窓口と言えますね。
そもそもパイオンの場合は「ずっとギガ得プラン」がキャッシュバックキャンペーンの条件と明記されているので、3年契約が必要です。
注意すべきなのは、2年未満で解約した場合違約金が発生するということです。
auひかりから直接請求される違約金はもちろんのこと、代理店からも請求されるケースがほとんどです。(大抵の場合、キャッシュバック相当額の返還が求められます)
2年以上利用する予定のない人はここからの申し込みはオススメしません。
キャッシュバック受取りまでの流れ
それでは、ここまでご紹介した代理店パイオンのキャッシュバック受取りまでの流れをまとめてみます。
①申込み
(必ず公式サイトから申し込むこと。初回問い合わせで申し込むこと)
②申し込みから数日後、申請用書類が送られてくる
③届いた申請書類に記入し、決められた期限内に返送する
④auひかり開通工事(申し込み日から90日以内に実施すること)
⑤開通したら、キャッシュバックキャンペーンの申請手続きをする
⑥継続利用しているかがチェックされ、認定されれば郵便為替が郵送される
申請書類はいつ届くのか?またいつまでに送り返すのか?とか、
郵便為替が送られてくるのは具体的にいつになるのか?
といった詳細なスケジュールはWEBサイト上に載っていないので、結局のところキャッシュバックがいつ貰えるのかが分かりません。(”最短翌月”と書かれつつ、どのようにすれば翌月に貰えるのかが記載されていません)
確実な詳細を知るためには問い合わせる必要があります。(ただし即日申込が条件なので注意…)
ひとまず、パイオンで申し込む場合は上記6ステップを把握しておきましょう。
良い代理店はどこだろう?
さて、パイオンの申込みですがやや難易度が高めです。
auひかりの代理店は数多く存在するので、ぜひ他社とも比較したいものですよね。
こちらではauひかり代理店を複数社比較しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
最後に
今回は株式会社パイオンのauひかり申し込みについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
インターネットは申し込む窓口によってお得な特典が貰えるかどうか、その内容がかなり違います。
そして、折角申し込むのだからより楽チンな方法で特典を受け取りたいですよね。
是非今回の記事を参考に、お得にauひかりを申し込んでくださいね。