
月々の料金もお得な価格設定で、充実したキャンペーンもあるauひかり。
そんなauひかりをさらにお得に申し込める窓口がKDDIの「代理店」と呼ばれているところ。
何がお得かというと、直接auに申し込んだ時には貰えない、代理店独自のキャンペーン特典を貰える、というところです。
なかでも今回は
「最大16万4千円もお得に!」
※JTA公式サイト
という気になる代理店を見つけました。
お得すぎて、実際のところどうなんでしょうか?ということで今回はこのauひかり代理店株式会社JTAのキャンペーンについてご紹介します。
目次
株式会社JTAのキャンペーン
代理店が実施するキャンペーンの代表的なものであるキャッシュバック。
まず、2種類のキャッシュバックプランから選べるようです。
JTA選べる2つのキャッシュバックキャンペーン
①高額キャッシュバック50,000円
or
②高速キャッシュバック35,000円(マンション:30,000円)
その名の通り、キャッシュバックを「高額」で貰うか「高速」で貰うかという違いです。
トップページにある16万4千円の額が還元されるわけではありませんので注意。
さらに、この額は”プロバイダからのキャッシュバックを含みます”との記載があるため、実際にJTAから貰える額と言うのはこれよりも少ない額となりますね。
16万4千円の内訳は、後ほど詳しく説明します。
①高額キャッシュバック概要
タイプ | キャッシュバック金額 | キャッシュバック条件 |
・ホーム ・マンション | 50,000円 | ・ネット+電話 ・即日申込み ・12ヶ月継続利用 |
②高速キャッシュバック概要
タイプ | キャッシュバック金額 | キャッシュバック条件 |
・ホーム | 35,000円 | ・ネット+電話 ・即日申込み |
・マンション | 30,000円 |
「即日申込み」とは
問い合わせたその場で契約を即決することを指します。
つまり「いったん電話を切って考えます」が出来ないという訳です。
「申し込むとかじゃなくてちょっと分からないことがあって電話した」というつもりでも、その電話で申し込まなければキャッシュバックは貰えません。
この条件は高額キャッシュバックも高速キャッシュバックも両方とも同じです。
「いろんなところを比較して考えたい」という人は多いと思います。なのでこの条件は少し不自由ですね。
「12ヶ月継続利用」とは
これは「高額キャッシュバック」を受け取りたい場合の条件ですね。
申し込んだauひかりを1年間利用しなければ、高額キャッシュバックは貰えないということです。
つまり、キャッシュバック¥50,000を受け取るまで開通から1年以上は時間を見なければいけないということになります。
それぞれの受け取り時期は?
高額キャッシュバックの場合
実際の受け取りまでの流れについては詳細な情報が公式サイトに記載されていないため現時点では不明ですが、よくある代理店キャッシュバックのパターンから推測するに、
①JTAでauひかりを申し込み、開通する
②開通から12カ月間auひかりを利用する
③開通から12ヶ月が経つ頃、JTAからキャッシュバック申請を促すお知らせが届く
④JTAに支持された書類を送付する&これまでのauひかりの利用明細をJTAに送付し、12カ月間利用しましたよ~という証明をする。
⑤その後認定が下りたらキャッシュバックが振込まれる
という流れが可能性としては考えられます。
高速キャッシュバックの場合
「高速」のパターンの場合、ネット開通確認の翌月末にはキャッシュバックが振込まれるとあるので、こちらのほうが早く確実にキャッシュバックが受け取れます。
ただし1年後に受け取れる額と比べると結構下がります。
長期間待って高額を受け取るか(この場合はキャッシュバック申請を忘れないように注意が必要です)額は少なくなっても短期間ですぐ受け取ってしまうか、という2パターンということです。
紹介キャッシュバックキャンペーン
JTAでは「紹介キャッシュバック」というものも実施しています。
※JTA公式サイトより
紹介した人・された人の両方が同時期にauひかりを開通することによって貰えるキャッシュバックです。
・1人紹介するごとに10,000円プレゼント
・2名の場合は紹介人数×10,000円+10,000円プレゼント(3名以上は一人10,000円ずつ)
言い換えると、トップページの最大額を受け取るためにはauひかりを開通する知人2人を見つける必要があるという訳です。
JTAサイトのページトップで大きく打ち出されている「16万4千円」の中にはこの「紹介キャッシュバック2名紹介時30,000円」の金額も含まれています。
キャッシュバック額で言えばとても良い条件なのですが、自分と同じ時期にインターネット(しかもauひかり限定)を開通する知り合い2人を見つけるのってなかなか至難の業ですよね・・・
KDDI公式キャンペーンの還元は、どこで申し込んでも同じ
ここでauひかり新規開通でKDDIから受けられるサービスをご紹介しておきます。
いずれも高額還元サービスで、先ほどの「16万4千円」のなかにも含まれているのですが、
実はこれらサービスは、どの窓口で申し込んでも同じように受けることが出来ます。
初期費用相当額割引
開通にかかる工事費相当金額を月々の利用料から割り引いてもらえるサービス。
auひかりネットとauひかり電話をセットで申し込むことが適用条件です。
auひかりスタートサポートプラス
新規乗り換えで発生した他社違約金を最大¥30,000までKDDIが負担してくれる違約金負担サービスです。
しかも、開通月から初年1年間、利用料から毎月1,000円の割引が入ります。
ちなみにこのスタートサポートを利用するためには「auひかりネット+auひかり電話+電話オプションパック」の3つをセットで申し込む必要があります。
月額\500のオプションですが、スタートサポートプラスを利用することで初年12カ月間はこの電話オプションパックは無料で利用することが出来ます。
結局高額割引の内訳はどうなってるの?
ここまでをまとめると、16万4000円の内訳は以下のようになります。
1.高額キャッシュバック | 50,000円 |
2.紹介キャッシュバック(2人紹介) | 30,000円 |
3.初期費用相当額割引 | 最大37,500円 |
4.auひかりスタートサポートプラス(他社解約違約金還元) | 最大30,000円 |
5.auひかりスタートサポートプラス(12ヶ月間月額利用料割引) | 11,112円 |
6.auひかりスタートサポートプラス(12ヶ月間電話オプション無料) | 6,000円 |
合計 | 164,612円 |
もうお分かりかと思いますが、割とツッコミどころがあるので赤字を入れてみました↓
1.高額キャッシュバック | 50,000円 |
(↑の内、プロバイダからのキャッシュバック) | (おそらく20,000円ほど) |
2.紹介キャッシュバック(2人紹介)←※難易度の高い条件 | 30,000円 |
3.初期費用相当額割引←※公式キャンペーン(どこで申し込んでも貰える) | 最大37,500円 |
4.auひかりスタートサポートプラス(他社解約違約金還元)←※公式キャンペーン(どこで申し込んでも貰える) | 最大30,000円 |
5.auひかりスタートサポートプラス(12ヶ月間月額利用料割引)←※公式キャンペーン(どこで申し込んでも貰える) | 11,112円 |
6.auひかりスタートサポートプラス(12ヶ月間電話オプション無料)←※どこで申し込んでも同じ | 6,000円 |
合計 | 164,612円 |
公式サイトでも説明されていはいますが、JTAから実際に貰える額は「高額or高速キャッシュバック」で提示されている額のみと理解しておけば大丈夫でしょう。
まとめ
いかがでしょうか。
JTAのキャンペーン条件を見ると、キャッシュバック申請を慎重にやらなければならないことが分かります。
「代理店ってこんなにめんどくさいの?」と思ってしまいますよね。
ですが、簡単に高額キャッシュバックを貰える代理店ももちろんあります。
代理店を選ぶときは、申込方法や特典の条件をよく比較するようにしましょう。
シンプルにKDDIに直接申し込むという方法も取れますが、折角ならよりお得に申し込める窓口で申し込んでキャッシュバックを貰えば、ネット代の足しにもできますね。