
代理店でインターネットを申し込むことのメリットの一つは高額キャッシュバックを受け取れるところかと思います。
今回はauひかりの申し込みを検討している人へ向けて、auひかり代理店である株式会社25(トゥエンティファイブ)で申し込む場合について解説していきます。
ホームページでは最大70,000円キャッシュバック!とかなりの高額を受け取れるようにうたわれています。
これは超魅力的!・・・なのですが。
ウマイ話には裏があるとはよく言ったもの。
実際のところどのような仕組みになっているのか、分かりやすく説明させていただきます。
目次
株式会社25で行われているキャンペーン
通信系事業を広く充実させる『株式会社オールコネクト』を親会社に持つ株式会社25。
※25公式サイトより
早速ですがキャンペーンサイトには
最大70,000円のキャッシュバックやお乗り換えの違約金を満額負担するキャンペーンなどでauひかりをおトクにスタートできます。
と記述がありますね。
ここで注意すべきは『最大』というところ。キャッシュバックのための条件をすべてクリアした場合の額が70,000円というわけです。
ではどんな条件をクリアすればその70,000円が貰えるのでしょうか?
高額キャッシュバックの内訳・もらえる条件
まず、70,000円という額はauひかりの戸建プランに申し込んだ場合の最大キャッシュバック額です。マンションの場合は最大50,000円です。確認しておきましょう。
そして気になるその内訳ですが、
auひかり回線(ずっとギガ得プラン※①)+ひかり電話+弊社指定プロバイダ※②+弊社指定オプション※③+即日申込※④+auひかりスタートサポート 3万円還元※⑤
このように書かれていますね。
注意すべき点に※を入れました。順に見ていきましょう。
①ずっとギガ得プラン
これはauひかりの契約プランの一種で「3年契約」のプランです。
(ちなみに2年契約は「ギガ得プラン」)
キャッシュバックなどの特典を受け取るためにはこの3年契約で申し込むことが前提という訳ですね。
ですがこのずっとギガ得プランで申し込むことによって、ネット代がお得な月額料金になったり、後ほど紹介する他社乗り換えの違約金負担制度を利用できるようになったりするので、長期利用する人には断然お得なプランではあります。
②弊社指定プロバイダ
プロバイダはSo-netのみとなっています。
auひかりはビッグローブや@niftyなど7社からプロバイダを選択することが可能ですが、株式会社25でキャッシュバックを受け取るためにはSo-netでの契約が指定されています。
auひかりはどのプロバイダを選んでも料金は変わりませんし、So-net自体はSONY系列の人気プロバイダなので特に問題はないかと思います。
③弊社指定オプション
どうやら指定オプションに加入する必要があるようです。
その詳細が公式サイトに明記されていないのが何とも不安ではありますが、ひかり電話も加入必須なことから、「電話オプションパック」もしくは「So-netのオプション」加入の可能性が高いのでは?と予想しています。
電話オプションパックとは
auひかり電話利用者がつけられるオプション。
ナンバーディスプレイ、キャッチホンなど数種類のメニューの中から欲しい機能を選んでつけることが出来る。2つ以上申し込んで¥500を超えた場合はセット料金で自動的に¥500/月になる。
※auひかり電話は月額500円の固定電話サービスで、加入すると工事費が無料になるキャンペーンがついたり、auスマートバリューというセット割も使えるようになるので加入して損することもないのですが、この「電話オプションパック」も追加するということは別途オプション料金がかかることになるので、固定電話を頻繁に使う人でない限りは実は余計な出費なんですよね。。
④即日申込
一番注意すべき点です。
申し込みのために25へ問い合わせたら、その電話で契約を即決しなければならないという事です。
「ただ質問したくて電話しただけ」でもカウントに入ります(汗)
要するに「一度話しかけてきたならそのまま仲良く(契約)してくれないとキャッシュバック特典はあげられませんよ~」ということですね。
この点はちょっと不親切な気がしますね…。さまざまな条件を数社のなかから比べて選ぶのが健全な申し込み方ですから。
検討中の方はこの点は注意しておきましょう。
⑤auひかりスタートサポート 3万円還元
この3万円はauひかりの公式キャンペーンからの還元額です。
ようするにどこで申し込んでももらえます。
ではこのキャンペーンはどういうものかというと、他社からの新規乗り換えをする人を対象とした違約金負担サービスです。
なので違約金が発生していない人にはこのサービスからの3万円還元はありません。
厳密に言うと『キャッシュバック内訳』には入らない項目ですよね。
結局25からは実質いくら還元されているのか?
単純計算で、先ほどの「スタートサポート」の還元額を抜きにした額
戸建:40,000円
マンション:20,000円
が株式会社25からのキャッシュバックということになります。
ただ、指定されているプロバイダSo-netも独自のキャッシュバックキャンペーン¥20,000を行なっているので、おそらくこの分も含まれてこの金額になっているかと思われます。
※プロバイダ独自のキャッシュバックに関しては他の代理店で申し込んでももらえます。
以上のことを踏まえて株式会社25の高額キャッシュバックの内訳は以下のようになっていると考えられます。
自社キャッシュバック | 20,000円 |
プロバイダ(So-net)キャッシュバック | 20,000円(他からの申し込みでも貰える) |
auスタートサポート還元 | 30,000円(他社乗り換えの人が対象) |
合計 | 70,000円 |
なので¥70,000!とドカンと打ち出されているものの、
実際に株式会社25から貰える額というのは¥70,000からはかなり下回った金額であることが分かります。
”キャンペーン対象者”とは?
公式サイトにはキャッシュバックの『キャンペーン対象者』という項目があります。
それがコチラ。
①当サイト記載のフリーダイヤルまたはWebフォームから、auひかりを新規でお申し込みいただいた方。
②当社指定のプロバイダがお申し込みから90日以内に開通し、特典受け取りまで継続利用された方。
③auひかり開通後、弊社が指定する期間内にキャンペーンの申請手続きをされた方。
④お申込されたサービスについて、開始日より、まるまる24ヵ月以上のご利用をお約束いただける方。
⑤申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方。
これらはそのままキャッシュバック受け取り手順の説明になっていますので、順を追って見ていきましょう。注意ポイントが赤字の部分です。
まず①②は大丈夫かと思います。
電話で申し込んだ後(キャンペーンコードを伝えるのを忘れずに。)特典を受け取るまでauひかりを解約しないでね~ということです。
問題の③ですが、無事auひかりを開通したら、指定された期間内にキャッシュバックを貰うための申請を改めて行わなければなりません。
その詳細が⑤。
まず開通月から10ヶ月経たなければキャッシュバックの申請すらできません。
しかもその申請方法も”お手続き”としか書いておらず、肝心の詳細手順が明記されていないのもめっぽう不安ですね…。
こういった『キャッシュバック申請が申し込みからずいぶん後』のパターンの申請手順は、たいてい
・指定された期間になったらメールか封書でアンケートが送られてきてそれを返送する
・その時点での利用証明やキャッシュバック受け取り用銀行口座をまた別で郵送する
といった手続きが課せられる場合が多いです。(そしてもちろんプロバイダ分のキャッシュバックはまた別申請です。)
あくまで上記はよくある例ですが、高い確率でこのような流れとなっていくでしょう。
なので注意点としては
・10ヶ月目に代理店から届くメールや郵送物に細心の注意を払っておく
・返送する書類は不備の内容に慎重に準備する(書類不備はたいていキャッシュバック対象外)
といったところです。
25でキャッシュバックをもらうまでの流れ
ここまで紹介した株式会社25のキャッシュバック受取りまでをまとめると、
①申込み(キャンペーン申込み)
↓
②auひかりが開通
↓
③開通10カ月後、代理店からなんらかの連絡が来る
↓
④キャッシュバック申請手続き
↓
⑤キャッシュバックが振込まれる(手続きの翌月か翌々月)
このような流れになります。
申し込みから、キャッシュバック受け取りまではおよそ1年ほどかかることが予想されますので、根気強く待つ必要があるという訳です・・・。
代理店申込みってこんなに面倒だったの?
ここまでお読みいただいて、「代理店の申し込みって超めんどくさい!もうauショップで申込んじゃお!」と思った方もいるんじゃないかと思います…が、
ちょっと待った!!
面倒くさくなくてお得にキャッシュバックを受け取れる代理店も、ちゃんとあります。
むしろそういった代理店での申し込みが人気でおすすめの方法と言えるんです。
こちらの記事で、どの代理店がお得に申し込めるのか紹介しています↓
最後に
どの代理店で申し込むかで損をするか得をするかが分かれます。
どのネット回線に申し込むかが決まったら、次は申し込む代理店もしっかり比較して、よりお得にネットを始められる申込窓口を選びましょう!