
So-net光と言えば、あのSONYの子会社でプロバイダとして有名企業でもあるSo-netが提供する光コラボサービスですが、auスマートバリューが適用されるとあって、auユーザーからの需要も伸びている様です。
月額料金が安く、さらにauスマートバリューまで適用されてしまうSo-net光ですが、このSo-net光をさらにお得に申し込めてしまうのが、代理店の存在。
So-net光から申し込むと、So-net光が実施しているキャンペーンが適用されますよね。
しかし公式からではなく、代理店から申し込むとどうでしょう?
代理店で申し込むと何が変わるのか、それはキャッシュバックなどの代理店独自のキャンペーンが実施されていることが大きく関係しています。
さらに言えば、公式のキャンペーンと代理店のキャンペーンが併用できれば、尚いいですよね。
今回はSo-net光の代理店の中から、BIGUP(ビッグアップ)について2018年4月時点の最新キャンペーン情報を紹介したいと思います。
目次
BIGUPの「当社限定!キャッシュバックキャンペーン」

それでは早速、BIGUPのキャンペーン情報を見ていきましょう。
当社限定!キャッシュバックキャンペーン(新規のみ) | |
住宅タイプ | キャッシュバック額 |
戸建て | 5,000円 |
集合住宅 | 20,000円 |
今回のキャンペーンは、新規の方のみが適用される様で、戸建てと集合住宅とで、キャッシュバック額が結構異なるみたいで、集合住宅の方はすごくお得になっちゃうみたいですね。
一応キャンペーンというのは条件が付き物ですから、キャッシュバックを受け取るにあたり、クリアできるものなのかどうか、判断しておきましょう。
適用条件
BIGUPの条件自体は、そこまで難しいものではありません。
また数も多くないので、比較的容易にキャッシュバックが受け取れると思います。
・So-net光の支払い情報の登録(クレカ or 口座引落)を、開通から10日以内に行う。
・BIGUPからSo-net光を申し込み、So-net長割を契約する。
・So-net光を12ヶ月間、継続利用する。
・申込月から6ヶ月目の月末日までにSo-net光を開通する。
どうでしょう?
たったこれだけのことをクリアすれば、キャッシュバックが受け取れてしまうんです。
代理店によっては、条件が長々と書いてあって、全容を把握できなかったり、またオプション加入を必須としているのに、そこのところの詳細を濁したりと、悪質なところも結構多い業界です。
BIGUPの適用条件は、本当にこれだけ。
ただ、その中でもひとつ気になったのが「So-net長割」。
名前からして割引であることは間違いないのですが、電話やセキュリティ機能などのオプションでは無く、なぜ割引が条件となっているんでしょうか?
適用条件の「So-net 長割 for 光 コラボレーション」とは
条件の一つにあったSo-net 長割ですが、これは30ヶ月の継続利用を条件に毎月500円の割引が適用されるサービスです。
こちら更新月以外に解約してしまうと、7,500円の違約金が発生するので、ご注意を。
それでは、これらの条件に誤解の無い様に、注意事項も見ていきましょう。
注意事項
ちょっとしたうっかりで、せっかくのキャッシュバックが貰えなくなってしまっては、元も子もありませんから、気を付けるべきポイントもくまなくチェックしましょう。
・So-netマイページ/お支払い情報で、「お支払い情報登録」で、クレカ、または引落口座登録をしないと、キャッシュバックの振込ができない。
・支払方法に「コンビニ払い」を選択すると、キャッシュバック適用外となる。
・キャッシュバックが現金振込されるのは、So-netマイページ/お支払い情報で、「お支払い情報登録」の確認が取れた月の翌々月となる。
お支払い情報登録について
So-net光の開通が確認されると、支払方法の登録や確認、変更などが、マイページで行える様になります。
そこへログインし、月額料金の支払方法を登録します。
支払方法が未登録、あるいはコンビニ払いとなってしまう場合は、「当社限定!キャッシュバックキャンペーン」の対象から漏れてしまうので、充分にご注意ください。
また、支払情報登録がされていない間は、請求書による支払いとなり、一回の支払いにつき、200円の手数料が加算されますので、開通が確認され次第、早急に登録する様にしましょう。
公式キャンペーンと併用可能
BIGUPのキャンペーンは、公式のキャンペーンもまとめて適用することができるのも、もう一つの魅力です。
公式のキャンペーンは、戸建だとキャッシュバックか開通工事費が無料となるキャンペーンが行われているのですが、集合住宅にお住まいの方は、工事費無料のみとなっています。
So-net光公式:戸建の方のキャッシュバック | |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
手続方法 | 利用開始から6ヶ月後の15日以降に「キャッシュバック受取専用WEBページ」から手続き。 ※手続きが完了すると、So-netから順次振込が行われます。 |
継続利用期間 | 36ヶ月 |
適用条件 | ・「So-net 長割 for 光 コラボレーション」に同時申込。 ・開通翌月から36ヶ月以上利用する。 |
注意事項 | 36ヶ月以内にコース変更やSo-netを退会した場合、32,000円の違約金が発生する。 |
So-net光公式: 初期工事費無料キャンペーン | |
割引額 | 初期工事費24,000円相当 月額料金に割引 ※-800円×30か月 |
継続利用期間 | 36ヶ月 |
解約金 | 11,000円 |
適用条件 | ・「So-net 長割 for 光 コラボレーション」に同時申込。 ・開通翌月から36ヶ月以上利用する。 |
注意事項 | 36ヶ月以内にコース変更やSo-netを退会した場合、11,000円の違約金が発生する。 |
どうやらSo-net光公式のキャンペーンも、So-net 長割の利用がどのみち必須条件となっているみたいですね。
新規申込からキャッシュバックを受け取るまでの行程
今回はキャッシュバックがテーマなので、現在BIGUPで実施されているキャンペーンは新規の方のみがキャッシュバックを受け取れる様になっているため、新規での申込方法のみを紹介します。
ただ、転用向けのキャンペーンが実施されることもありますので、こちらに来られた転用の方も、一応BIGUPをチェックしておくといいでしょう。
①So-net光を新規申込
BIGUPのフリーダイヤル、またはWEBフォームから申し込んでください。
BIGUPの担当者から、サービスの案内があります。
住居タイプや現在のネットの利用状況により、金額が変わることがあるので、受付時に確認が行われます。
②エリア・申込受付の連絡
BIGUPから、お住まいのエリアで利用できるかについての確認や、初期費用、利用料に関する案内をし、申込内容の最終調整をします。
また、この時にキャッシュバックの振込口座を確認をします。
そのため、キャッシュバック還元率は100%となっています。
③工事日の確認
②の後、So-netから希望回線タイプや工事日調整に関する連絡が入ります。
またその後、NTT工事担当者から工事に関する連絡があるので、希望の日程を伝えましょう。
④So-net光の各種書類を送付
『So-net 光 コラボレーション』に関するご連絡、という書類がA4封筒で郵送されます。
この書類には、So-net会員情報(ID/PASSなど)や、適用されるキャンペーンの詳細、その他各種マニュアルなどについて記載されています。
なお、この書類が届きましたら、支払方法を早々に登録してください。
支払方法の登録がされない場合、キャッシュバックキャンペーンは適用されませんので、なるべく早めの登録を心がけましょう。
支払方法の登録は「So-net契約内容のご案内」に同封されている、「お支払い方法登録申込書」を返信するか、So-netのログインページより設定してください。
口酸っぱく言いますが、支払方法はコンビニ払いNGです。
クレカ決済、または口座引落でないと対象となりません。
⑤工事施工&So-net光開通
後日、光回線業社が伺い、So-net光の開通工事を行います。
工事完了後は、ご自身でパソコンやモデムなどの設定をしていただき、So-net光の利用開始となります。
⑥キャッシュバック振込
利用開始後、最短で2ヶ月後には、②で確認された指定口座にキャッシュバックが振り込まれます。
しかし④でも言いました様に、支払方法の登録が行われなければ、この振込は無効となってしまうため、決してこの行程は忘れない様にしましょう。
いかがでしたか?
ここまでBIGUPのキャッシュバックキャンペーンについて解説して参りましたが、充分な内容になっていましたか?
BIGUPのキャッシュバックキャンペーンは、So-net光の公式キャンペーンと併用できますし、条件も厳しくないので、ひとまず問題は見られませんので、おすすめできる代理店だと思います。
気を付けるところがあるとすれば、やっぱりSo-net光の支払い情報の登録を、開通から10日以内に行うことでしょう。
これは毎月の支払をキッチリ行えるかの、間接的な確認作業みたいなものだと思いますので、とりあえずルールに従っておきましょう。
↓ ↓ ↓