
「自分のスマホとセット割にしたいから、同じキャリアの光回線を使ってみたいけど、ネットの契約って何が何だかサッパリなんだよね…」
インターネットの契約というのは何かと面倒そうで、その契約窓口は数多とあります。
プロバイダにしろ契約方法にしろ、どういった判断基準で選べばいいか分かりませんし、誰かに聞いたり調べたりしても、「えっ、何その単語…」と、難しい専門用がつらつらと並んで、理解が追いつきません。
いざ申し込んだら申し込んだで、
「しまった!こっちから申込んだ方がお得なキャンペーンがあったのに!」
と、後の祭りな事態になることもしばしば。
インターネットが一般家庭に浸透し出して、何だかんだ20年以上経ちますが、未だに契約のややこしさは解決していません。
そこで今回は、インターネットの契約について比較も交えながら分かりやすくお伝えしつつ
「(月額が)安い!」
「(回線速度が)速い!」
「(高額キャンペーンが)ウマい!」
に、こだわった光回線をご紹介させていただきます!
目次
どこから申し込むべきか?
例えば、ペットボトルのお茶がコンビニで120~140円くらいで売っていても、スーパーに行けばそこで8、90円くらいのものを買えてしまいますよね。
インターネット回線のサービス内容は、月額料金も速度も、どこで手続きしようと変わりありません。
ですが、キャンペーンは窓口によってさまざまです。
買い物をすると店によって値段が違うのと同じで、インターネットの契約もどこで手続きするかで、損得問題が浮上します。
それならば、インターネットはどの方法で契約すると損で、得なんでしょう。
申し込み方法で比較してみました!
公式サイト:オススメ度…★☆☆☆☆
この方法は正直手っ取り早いと言えば手っ取り早いです。
キャンペーンなどにこだわらず、さっさと契約したい人にとっては良い方法でしょう。
ということはどういうことかと言うと、手っ取り早さと引き換えにキャッシュバックキャンペーンの恩恵を受けられないということですね。
お買い物で例えると定価で購入するみたいな感じです。
同じ光回線でも、代理店を通すとキャンペーンも行っているので、断然お得感が違います。
営業電話や訪問販売で申込…★★☆☆☆
インターネット契約には少々強引な勧誘も見られます。
営業電話もあれば、自宅に訪問して勧誘されることも。
一見この手のセールストークは、何から何まで安くてメリットばかりしかないように聞こえてしまいますが、彼らはあくまで営業ですから、耳障りのいい言葉を並べるのは当たり前です。
いいことを言うだけ言って、実は他よりも圧倒的にキャンペーンが微妙だったということなんて珍しくありません。
キャッシュバックキャンペーンは現金が数万円貰えることも、今では当たり前になってきています。
それなのに数千円程度の商品券で済ませようとする代理店に引っかかってしまったら、ガッカリですよね。
したがって、こういった営業を通した契約もオススメしません。
ショップや家電量販店で申込…★☆☆☆☆
インターネットでも申し込めるのは重々承知しつつも、やはり専門の人からの説明がないと理解できないのと、何より不安で仕方ありません。
そういった方は、ショップや家電量販店で申し込まれることが多いようです。
確かに、対面窓口であれば詳しい専門スタッフがいますし、安心感だけで言えばこれ以上の窓口はありません。
ですが、やはりこの方法もオススメできません。
その理由は、主に3つあります。
- 店員さんは「売りたいものを買わせる」から
- キャンペーンがあまりお得じゃないから
- 割高なプランやオプションを押し付けられるから
一つ一つご説明しますね。
店員さんは「売りたいものを買わせる」から
家電量販店では光回線を多数取り揃えていますが、お店からしてみれば、店にとって利益が大きい商品を推奨してくるのは当然です。
ですが、そのサービスが客にとって一番いいかどうかは分かりませんよね。
家電量販店の店員は、知識が豊富であまりインターネットに詳しくない方だと簡単に丸め込まれてしまいます。
本当にそのサービスが自分に合っているのか、判断するのが難しいんです。
キャンペーンがあまりお得じゃないから
ソフトバンクやauなどのショップはそもそもキャンペーンを行っていないので説明するに及びませんが、家電量販店は以前はインターネット契約時に電化製品の割引やゲームハードがプレゼントされたりと、魅力的なラインナップになっていました。
ですが、今ではそのようなキャンペーンも縮小傾向で、10,000円の商品券のプレゼントがあれば良い方でしょう。
割高なプランやオプションを押し付けられるから
店員さんに色々な特典を見繕ってもらうとその場では満足するのですが、契約内容をよく理解しないままだったので、通常の倍以上の月額料金になっていたことにあとになって気づく、というのはよくある話です。
専門知識がほとんどない客側からすれば、詳しい人の話を聞くと、「自分のために色々考えてくれてるんだろう」と、うっかり信用してしまうんですね。
そういった理由から、家電量販店での申し込みは、他社との比較ができるくらいの専門知識や、押し売りへの対処ができる毅然さ(意志力)が備わっていないと、かなりハードルが高い窓口となってしまいます。
代理店サイトからの申込…★★★★★
今や「ネットの買い物は安い」というのが常識。
インターネットも当然ながら、代理店サイトで申し込むのが何よりお得です。
街のショップや家電量販店は、人件費等の必要経費が発生するため、高額キャッシュバックなどに資金を投入できません。
その点、代理店サイトだと実店舗がなく人件費や家賃がかからないので、その分の資金で高額なキャッシュバックができるのです。
インターネットの契約はどこがオススメ?
以上、申し込み窓口を比較してみました。インターネットの契約をどこから申し込むのが一番いいか、理由はお分かりいただけたでしょうか?
店頭よりも電話よりも、代理店サイトから申し込むのが最適!というのが結論ですね。
それでは次に、どの光回線を選ぶべきかも悩むところですので、厳選してご紹介させていただきます。
選択基準を3点にまとめてみました。
①スマホとのセット割も含めて月額料金が安い
②キャッシュバックをキチンと貰えるか
③ずっと使い続けていられるか
以上のことを踏まえ、数ある光回線の中から3つをご紹介したいと思います。
①auひかり
月額料金 | 戸建て/¥5,100 マンション/¥3,800 |
工事費 | 実質無料 |
速度 | 1G |
auスマートバリュー(au端末に適用の割引) | 最大-¥2,000 |
キャンペーンキャッシュバック | ネットのみ/45,000円 ネット+電話/52,000円 |
「auスマホじゃないのに、auひかりをオススメされても困るんだけど…」
いえいえ、auユーザーであってもなくても、オススメの光回線なんです。
もちろんauユーザーなら確かにお得ではありますが、非ユーザーの方を含め、納得していただける理由があります。
- 1年毎に月額料金が100円ずつ安くなる
- 工事費は割引適用で相殺して実質無料化
- au端末とセットでさらに安く利用できる
- 高額キャッシュバックキャンペーンを実施
- 電気代が安くなる「auでんき」が利用可能に
※沖縄・一部離島を除く
auひかりを利用すると電気代に割引が適用されるプランにも申し込めるので、auユーザーでなくても、オススメできる理由はそこにあります。
auひかりは長期割引という長く続けるにはうってつけのサービス内容で、また現状では利用者数がそこまで多くないので、回線が混み合いにくく速度も申し分ないです。
そのためauひかりは、誰にでもオススメできる回線であると断言します。
②ソフトバンク光
月額料金 | 戸建て/¥5,200~ マンション/¥3,800~ |
工事費 | ¥24,000 |
速度 | 1G |
おうち割(SB端末に適用の割引) | 端末月額料金/最大¥-2,000 |
キャンペーンキャッシュバック | 新規/33,000円 転用/15,000円 |
こちらも、ソフトバンクユーザーじゃなくても契約して損はない回線です。
スマホとのセット割である「おうち割」が適用される点で見れば、ソフトバンクユーザーならなおお得ですが、こちらも実はauと同じくお得な理由があります。
- フレッツ光回線なのでマンションに対応しやすい
- 他社からの乗り換え時に発生する違約金を最大10万円まで負担して貰える
- キャッシュバックが高額なので工事費を負担した分を取り戻せる
- ソフトバンク端末とセットでさらに安く利用できる
- 電気代が安くなる「ソフトバンクでんき」が利用可能に
※東京・関西・中部・北海道電力エリアが該当
ご覧の通り、こちらもネットを使っていれば電気の割引プランへ申し込めるので、ソフトバンクユーザーでなくてもお得で便利ですよ。
③ビッグローブ光
月額料金 | 戸建て/4,980 マンション/¥3,400 |
工事費 | 戸建て:¥27,000 マンション:¥30,000 |
速度 | 1G |
auセット割 | 最大-¥1,200 |
auスマートバリュー(端末に適用の割引) | 最大-¥2,000 |
キャンペーンキャッシュバック | 新規/35,000円 転用/10,000円 |
auひかりは独自回線ですが、フレッツ回線を提供している光コラボでセット割やスマートバリューを提供しています。
ビッグローブ光もauのセット割が組める光コラボです。
そのため、auひかりの対象地域でない方にとっても最適な回線だと思います。
では、ビッグローブ光のオススメポイントも見ていきましょう。
- インターネット事業では老舗中の老舗の安心感
- フレッツ光回線なのでマンションに対応しやすい
- au端末とセットでさらに安く利用できる
- 高額キャッシュバックキャンペーンを実施
- 工事費無料キャンペーンもちょくちょく実施している
こちらは数あるインターネット企業の中でも古株であるため、安心感がありますね。
それだけでなく、まさかのauユーザーにセット割が適用されるというのが驚きなポイントですよね。
なお、いずれの回線も、事務手数料で3,000円ほど発生します。
最後に
フレッツ光回線を利用している場合、光コラボを利用した方が独自のサービスが豊富なので案外そちらの方がお得だったりします。
auひかり、ソフトバンク光、ビッグローブ光と紹介させていただきましたが、結論を言うと、いずれも代理店サイトを通した契約が一番お得となることが比較でお分かりいただけたかと思います。
説明が無いと不安だからと言って、お店に行ったり電話で問い合わせたりするのは、丸め込まれてしまう懸念があるので、十分慎重になられてください。
余談ですが、光コラボのドコモ光はドコモユーザー以外はターゲット外としているのか、ドコモユーザー以外には割引も特別無いどころか、光熱費などの割引も現状ありません。トータルでみるとお得な要素があまりないためランキング外としました。
さて、インターネット契約の申込の手順を大まかに説明しますと、
申し込み ↓ 後日(およそ一週間以内)、確認電話がかかるので工事の日取りを決める ↓ 工事立ち会い(20分~1時間ほど)、インターネット開通完了! |
こんな感じです。こちらからすることと言えば開通工事に立ち合うことくらいでしょうか。
有線で利用する場合は、設置されたルーターとPCをLANケーブルで繋げば、すぐに使えるようになります。
無線で使用する場合は、ルーターにIDとPASSが記載されているので、それを入力欄に打ち込みましょう。
それでは、インターネット契約の注意事項は以上となります。
ご利用になられる光回線は、決まりましたでしょうか?
当ページがお力添えできていたら、心から嬉しく思います。